お仏壇にケンタッキー?「お坊さんあるある」まとめ
ツイッター上で「#坊さんあるある2014盆」というハッシュタグが盛り上がりを見せており、お盆の忙しい時期を迎えたお坊さんたちの本音が続々と投稿されています。
●1ヶ月以上続く、お坊さんのお盆
お盆は13日~15日だと言う認識が一般的だけど、坊さんにとってお盆はもっと前から始まっている。案内郵送、卒塔婆書き、境内清掃、本堂準備、お墓準備、接待準備、等を1月以上前からこなす。そしてこれらはお檀家数に比例して大変になってくる。 #坊さんあるある2014盆
— 曹洞宗 千手院@お盆真っ最中 (@senjuin1010) 2014, 7月 15
決まってお盆のお知らせを作っているときにプリンタがクラッシュする。 #坊さんあるある2014盆
— 中村甄ノ丞あるある早くいいたい (@ms06r1a) 2014, 7月 16
●1日に40軒も?お坊さんの長い一日
「お寺さん、朝早くから大変ですねえ。うちが最初ですか?」
「いや、こちらは5軒目ですね。」
「えっ、ごっ…!?」
#坊さんあるある2014盆
— ひさこむ (@hisacom5) 2014, 8月 3
檀家:今日は何軒くらいお参りですか?
僧侶:40軒ほどですね。
檀家:ひえーー!!大変ですね!
僧侶:いえいえ、ではそろそろ。。。
檀家:お疲れでしょうからお茶でもどうぞ♪
_人人人人人人人_
> 急いでいる <
 ̄YYYYYYY ̄
#坊さんあるある2014盆
— ぜん★G (@zen_g3939) 2014, 7月 14
●喩えようがない…暑さと疲労感
肌着、ステテコ、襦袢、足袋、着物1(白)、着物2(黒)、袈裟の7種を身に付け夏の一番暑い時期を朝から晩まで走り回り読経し続ける疲労感を何かに喩えようと1日考え続けたが、喩えようがない。 #坊さんあるある2014盆
— ぜん★G (@zen_g3939) 2014, 7月 25
夕暮れ時にお参りさせて頂くお檀家さん宅で「静かな低音のいいお声ですねー♪」と褒められるが、疲れて声が出ないだけの時もある。 #坊さんあるある2014盆
— ぜん★G (@zen_g3939) 2014, 7月 25
棚経、やり終えた後の達成感は、何事にも代え難い。#坊さんあるある2014盆
— 耳目立 (@inari4t) 2014, 7月 18
盆と正月が一緒に来たら死ぬ。
#坊さんあるある2014盆
— おぎおぎ太 (@ogiogita) 2014, 7月 13
●お坊さん同士の無言のコミュニケーション
どこに隠れてたのかと思う位、お坊さんとの遭遇率が上がる #坊さんあるある2014盆
— ☆Kitty.M☆ (@Kitty_Mitamura) 2014, 7月 22
道で僧侶とすれ違うとき、すかさず何宗かをチェックする #坊さんあるある2013盆
— 愛$菩薩 (@idolbosatsu) 2013, 8月 10
自分のところは8月盆なので、街で棚経中の見知らぬ坊さんを発見すると、露骨に会釈などはしないものの、心の中で合掌して、無事を祈念する。#坊さんあるある2014盆
— 耳目立 (@inari4t) 2014, 7月 13
●法衣姿は目立つ…お坊さんのランチ事情
昼食場所に困る。袈裟姿でレストランに入り辛い #坊さんあるある2014盆
— ☆Kitty.M☆ (@Kitty_Mitamura) 2014, 7月 15
僧侶姿で飲食店に入ると周りの空気が変わる。コンビニでおにぎりを買うだけでも注目される。ドライブスルーがいちばん目立たずに済む。 #坊さんあるある2014盆
— ひさこむ (@hisacom5) 2014, 7月 16
●お坊さんのファッション事情
夏用の法衣。
正絹→高い。汗で傷む。洗濯もひと手間。
本麻→正絹より高い。
木綿→洗濯は楽。夏用は薄いので破れやすい。
化繊→安い。汗で痛まない。洗濯簡単。丈夫で破れにくい。熱がこもって暑さで死ぬ。
衣も袈裟も何も着たくない夏。
#坊さんあるある2014盆
— 火生三昧 (@kasyouzanmai) 2014, 7月 31
吸湿速乾、クールタッチな襦袢が欲しくなる #坊さんあるある2014盆
— ぬしどん@いつか黒船 (@parama_anmitsu) 2014, 7月 15
足袋の裏はこれで洗っている。
#坊さんあるある2014盆 pic.twitter.com/DSWPiWHWO1
— 愛$菩薩 (@idolbosatsu) 2014, 7月 26
●長年の経験から導かれた便利アイテム
今年はこれで回る #坊さんあるある2014盆 http://t.co/5yMyNobD4c
— 曹洞宗 千手院@お盆真っ最中 (@senjuin1010) 2014, 8月 7
マイライターはロングチャッカマンでは大きすぎて邪魔になり、100円ライターやと数秒付けているとアチッてなりがちなので、ちょっと長さがあって座ってる場所から距離がある蝋燭もつけやすく袂にも収まる、これがベスト。#坊さんあるある2014盆 pic.twitter.com/u1VqC89Jbp
— 愛$菩薩 (@idolbosatsu) 2014, 8月 2
棚経中の檀家さんのお鈴と座布団と台座が滑りやすい→滑り止めを数㎝四方切ったものを何枚か持ち歩いて対策。#坊さんあるある2014盆 pic.twitter.com/bVXZlgz2rW
— やまもとしんいち(しんゆう) (@jeffreydeki21) 2014, 8月 7
Googleマップも便利だが、やはり、ゼンリンの住宅地図は必要。 #坊さんあるある2014盆
— 耳目立 (@inari4t) 2014, 8月 1
●滝行は?浴びせられる無邪気な質問たち
檀家さん:どうやったら、正座に強くなれるんですか?
僧侶(私):そんな方法があったら私も教えて欲しいです。
檀家さん:え?苦笑
#坊さんあるある2014盆
— 凉。 (@ryochin0723) 2014, 7月 16
お盆期間中3回は質問される
問う
滝に打たれた事あるんですか?
答う
_人人人人人_
> な い <
 ̄YYYYY ̄
_人人人人人人_
> 宗派による <
 ̄YYYYYY ̄
#坊さんあるある2014盆
— ぜん★G (@zen_g3939) 2014, 7月 22
お盆中に毎年必ず質問される
問う
四国八十八箇所は何年くらいで回れますか?
答う
_人人人人人人人人_
>違う、宗派が違う<
 ̄YYYYYYYY ̄
#坊さんあるある2014盆
— ぜん★G (@zen_g3939) 2014, 7月 22
●故人の好物?驚愕の「珍」お供えもの
いろんな宗教行事に便乗しておられますが、お盆の精霊棚やお仏壇にケンタッキーのお供えだけはお控え下さい。。。不殺生でお願いします。
#坊さんあるある2014盆 pic.twitter.com/QWOVrZKqzp
— ぜん★G (@zen_g3939) 2014, 8月 8
お坊さんたちのお盆が想像以上に過酷なようで、驚きました。
(青山ユキ)