「ホテルにあるこいつ、呼び方も使い方も知らないままン10年が経とうとしている」に大反響→ネット民「追加の椅子じゃなかったんだな」「使い方知らなくてその上でご飯食べてた...」「たいがいタオル干してた」「心の中で正倉院と呼んでいます」(2)

2024/10/15 23:59 もものグルーヴ もものグルーヴ



↑用途の答えがここに。「バゲージラック(ラゲージラック)」というもので、荷物を置く場所なんですね。



↑AIに尋ねてみた方も。



↑トコジラミ対策として、宿泊時にはぜひ使うべきアイテムですね。



↑まさかの「テーブル替わり」に使っていたという方も。



↑高級なホテルだとこうした荷物専用の台がありますよね。



↑スーツケースはこのようにして広げることができます。


他にも、正解を知る方からこんな声が上がっていました。

・コレが無いホテルが1番嫌い
・スーツケース置くやん?置かんの?
・うそん!スーツケースは、どこに置いて開けてるの?
・荷物少ないマンだから使った事ない
・これは南京虫バスターですね...心の中で正倉院と呼んでいます...
・高床式倉庫
・これツインとか二人宿泊なら二個置いといてほしいとおもうんだよね…
・トコジラミ対策に必要なアイテム…。
・世の中にはホテルにあるこれの用途を知らない人がいるのか
・便利よ ワイは安いビジホでもコレがあると嬉しくなる
・バゲージラック……お前だったのか。旅の荷物に南京虫が入り込むのを防いでくれていたのは……


近年、海外からの渡航者が増えたのをきっかけに、宿泊施設内でトコジラミの被害が激増しているといわれますが、その対策にバゲージラックは欠かせないものです。ホテルの客室でこれを見かけたら、ぜひ活用してダニ、トコジラミ対策を万全に行いたいですね。




《関連コラム》

・「嘘やろ…小2の次男、サザエさんに出てくる三河屋のサブちゃんのこと、〇〇の人だと思ってたらしい…」に大反響→ネット民「声出してわろた」「最古の〇〇www」「あながち間違ってない」

・昭和の「無理すれば通えるぜ」エリアがありえない→ネット民「沖縄県民は昭和から、車で20分以上かかる通勤は厳しい」「林修『通勤に〇時間以上かけている人で仕事ができる人に会ったことがない』」

・「とんでもない事実発覚しててえぐい」衝撃の世界地図が話題に→ネット民「やはり世界ねこ説は真実だった!」「ぬっこ最強説」「日本が入ってないんですが」「これぐらい平和な世界であってほしい」

  1. 1
  2. 2