「一週間ぶりに家に帰ったら、○○閉め忘れてて""終焉(おわ)""った」に衝撃の声→ネット民「キャー!ホラー映画より怖い!」「こんな大胆に締め忘れる?」「調べたら地震で開くこともあるんだな」(2)
父も良く開けっぱなしにしてたので、この防犯チャイムを冷凍庫に取り付けました
— ルナ🌸 (@lunachibimarin) August 16, 2024
冷蔵庫の方は一定時間経つとピーピー鳴るのに冷凍庫はないですもんね💦
開いてる間ずっと鳴り続けてくれるので閉め忘れは無くなりましたよ、是非👍 https://t.co/hDK3oO3gbo pic.twitter.com/4hlvAnPH1b
↑開けっぱなしの対策として、防犯チャイムを取り付けているという方も。確かに冷蔵庫にはドアアラームが付いていますが、冷凍庫にはないことが多いですよね。
【地震によって冷蔵庫の扉が開いた例】https://t.co/IyCxQO8qZJ
— タコ先生 (@takosensei2019) August 16, 2024
↑地震の振動で、冷蔵庫のドアが開いてしまうことがあるようです。
だからワイは長期留守にするとき冷蔵庫・冷凍庫の扉を養生テープで封するのを習わしとしている。
— milkypia (@milkypia) August 15, 2024
↑そこで、長期留守の際には養生テープで閉じておくのを習慣化しているという方も。参考になります。
f外からすみません💦当方も過去その憂き目に遭い、特にバターがヤバいにおいを醸していたことを思い出しました…。この終焉が冬場だったならまだ、と悔しいですね。
— きゅーちゃん🥝目標48kg(53.8kgからstart) (@mezase___48kg) August 15, 2024
↑同様の経験があるという方も。バターのにおいが特にキツイ…?
中の物が腐る•異臭を放つのは仕方ないこととして、一番気になるのが『電気代💰』😅1日だけなら想像つくけど1週間はヤバそう💸もし来月にでも暇がありましたら8月の電気代教えてください🥹😭ちなみにネットに転がってた情報だと1週間で2,520〜3,125円近くのアップ⬆️だそうです(。・・。)
— きりぼし大根@最近はアイスコーヒーを飲むのが日課☕ (@asurankira1) August 15, 2024
↑ドアが開いたままだと冷気がどんどん部屋に逃げ、電気代もかさんで大変なことに?
昨晩、一日ぶりに帰宅すると冷凍庫の扉が少し開いていた。
— キクchannel (@kikuchannel1966) February 6, 2024
時々閉め忘れもあるかもだが、最近よく、気づくと冷凍庫や冷蔵庫の扉が開いていることがある。
閉めたはずなのに…
やはり何か居るのかなぁ🤔
コレ着けるか? pic.twitter.com/IBmSadWFSr
↑冷蔵庫のドアをロックできるストッパーを取り付けるのも良さげ。
地震によって開いてしまう可能性があるというのは、知らなかったという声も多く、家を長く空ける際は必ず養生テープで開かないよう対策をしようというコメントが多数見られました。戸棚などにも取付可能なドアストッパーを使うのも良さそうですね。
なお、TOSHIBAの公式サイトによると、冷蔵庫が前に傾いている場合、ドアが勝手に開いてしまうということもあるようで、その場合は冷蔵庫の調整脚を回して水平になるよう固定するのがいいかもしれません。
ちなみに、筆者の家の冷蔵庫の野菜室も、あるときからぴったりと閉じなくなってしまったのですが、パッキンの掃除をしたところ、無事に密閉できるようになりました。扉が開いてしまう原因はさまざまあるようですが、定期的にチェックしてメンテナンスをすると解決する場合もありそうです。
《関連コラム》
・「部屋はエアコンが効いて涼しいけど」アソコだけは地獄の暑さ…○○に変えたら「夏場でも逆に寒いとクレーム入るように」なるらしい?→ネット民「ワイの家でもクソ暑い!」「ウチのトイレがまさにコレww」
・ダイソーなら220円だと?「なにこれ良すぎん?」エアコンに付けたら「ぶっちぎりで今夏のベストバイ」→ネット民「探してたやつ!買います」「よさそうだなこれ」「あー、これは買うわ 2つ買うわ」
・ダイソー、天才か「どうせ跡がつくなら可愛い跡にしようっていう発想、罪深いな…」→ネット民「ナニコレかわいい」「発想がすごい。欲しい」「同じマークつけてる人見たら友達になれそう」