水が飲めない子供が増えている?水を飲んだことがない子まで…その理由に驚愕→「衝撃的すぎる😰」「理解ができない」

2024/7/23 23:59 クロスブ クロスブ


子供の頃、学校で喉が渇いたら水道水の蛇口からお水をゴクゴク飲んでいたという思い出がある方も多いかと思います。ちょっとカルキ臭かったけど、幸福感を味わい喉を潤していた記憶が著者にも鮮明に残っています。そんな光景が減りつつあるというニュースが注目されていました。


「ライブドアニュース (@livedoornews)」がX(旧ツイッター)にポストした「味がしないから苦手 水飲めない子どもが増えている」というニュースが3万に迫る「いいね」を獲得していました。

「いくつかの学校に調査を行ったところ、各クラスに2~3人は水を飲めない子どもがいることが判明。水を飲んだことがない子もいて、普段から家庭でもジュースやスポーツドリンクを常飲している場合が多いという」そうで、数十年前の学校では考えられないようなニュースに驚愕の声が集まっていました。


この投稿を見たXユーザーからはこんな声があがっていました。


・衝撃的すぎる😰

・水飲んだ事ないってまじ!?

・水が飲めないって! 深刻な問題ですよ!

・飲んだこともないのかぁ(´・_・`)

・味がしないとか理解ができないです

・水の味ってのがあると思うんですが

・コロナでは???

・別にジュースやスポドリが悪いってわけじゃないよ? ただそればっかり飲んでると虫歯になったり、糖尿病などになったりするかもしれないから注意しようね?

・スポドリって糖分相当量入ってるんよね、、スポーツしてて飲むならまだ良いけど単に水分補給で飲みまくるのはアカンかもね


■一方で、「水が飲めない」という意見に同調する声も

・水苦手なのめっちゃわかるな

・私も20代くらいまで水飲めなかったです🥹 美味しく感じるようになったのは最近です🫣 積極的に飲むようになったの社会人になってからだし、飲み始めはあまり好きじゃなかったので

・小学校以来ほぼ飲んでません…

・ちょっとわかる。小さいときお茶が良かった。水嫌いでした。

・うちの子供ら水道水飲まない…


水を苦手とする子どもが多く存在するということで衝撃を受けた方も多かったようですが、一方で、以前からも「水が嫌い」「苦手」という人も少なからず存在するという意見が垣間見えたニュースでもありました。水は飲まないのはさておき、子どものうちは麦茶など糖分の入っていないドリンクを積極的に飲んでほしいものですね。

(いまトピ編集部:クロスブ)