「慧眼」これ読める?「すいがん」と読んだら恥ずかしい…【難読漢字クイズ】(2)

2024/7/11 22:59 いまトピ編集部 いまトピ編集部



それでは正解です。






正解は、「けいがん」でした。







goo辞書によると、「慧眼(けいがん)」の意味は


物事の本質を鋭く見抜く力。炯眼 (けいがん) 。「—の士」




とあります。












なお、仏教の用語に「慧眼」と書いて「えげん」と読む言葉がありますが、この場合は


五眼 (ごげん) の一。二乗 (にじょう) の人がもつ、一切の事物を空であると見通す智慧 (ちえ) の目。



という意味なのだとか。


ところで、金色の髪に青い目を持つ、という身体的特徴を表す「金髪碧眼」なる言葉がイラストのタグなどで使用されているのを見かけますが


この場合は





「碧(へき)」という字で、「慧」と形がやや似ているものの、意味も漢字も全く別なのでご注意を。














では続いて第2問。





こちらの漢字、何と読むか分かりますか?












「椿」と「象」は読めるけれど、2つの漢字が合体すると何を表すのかさっぱり想像できない、という方も多いでしょう。






思わず、こう読んでしまった方もいるのではないでしょうか。



ヒントは、昆虫です。














ゾウムシの…仲間?

















では正解を見てみましょう。

       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・



    次へ

  1. 1
  2. 2
  3. 3