アマゾン、勘弁して「全く取り出せないんだけど」に共感の声→ネット民「Amazonのマークが悪い顔にしか見えない…笑」「ピッタリすぎる」「私も経験あるー!」「本社にクレーム入れて良い」(2)

2024/6/11 23:59 DJ無音とMC無言 DJ無音とMC無言



↑同じ経験をしたという方、こちらにも。



↑段ボールが変形してる!?



↑そんなに無理やり入れないでほしいですよね…。中身が破損しちゃう。



↑シンデレラフィットやめて…。



↑落ちてきたら大変!



↑不敵な笑いを浮かべてる!?



↑これは笑っちゃいますね。



↑ひとまずこれで解決しそう?



↑皆の声をもとに、カッターで段ボールを割いて何とか取り出せたというポスト主さん。良かったですね。


多くの方が経験アリとコメントしていた、amazonの宅配トラブル。ここまでシンデレラフィットではないですが、筆者も同様の経験があります。同じくカッターで段ボールをロッカー内で開封し何とか取り出せましたが、マンションの共有スペースでの作業は他の住人の方に不審がられないかとヒヤヒヤしました。他にも、在宅しているはずなのになぜかドアのチャイムが押されず、宅配ボックスに入れられていた…ということもありました。

コメントや引用ポスト欄にはサービスの質の低下を懸念する声も複数ありましたが、そもそも現状の配達員の業務量が果たして適正なのか…ドライバー不足が叫ばれる一方で、年々増えるネットショッピングの利用件数と、今後さらに配達トラブルが顕在化する可能性がありそうです。


《関連コラム》

・マクドナルド、「まずい」と酷評のアレをついに元に戻したか?→ネット民「まじ!?どこ!?」「ワイらの熱い想いがマックに届いたの?」「店舗によるらしいけどこれは神」「スタバも戻ってくれ~」

・じゃがりこ、ひどい「このスペース何?もっと、詰められるよね?消費者舐めないで」→ネット民「がちわかる」「さけるチーズを入れる場所」「後のスティーブ・ジョブズである」「もう元には戻らないんだろうな」

・「とらや」のようかんとスーパーの100円ようかんを食べ比べた結果→ネット民「首がもげるほど同意」「わかりみがわかりみが」「これ好き」「人生の気付きno.1」「とらやはヤバい。賞味期限もヤバい」


  1. 1
  2. 2