固定電話のない家で育った世代はこの意味が分からないだろうな→ネット民「黒電話知ってる世代だけど分からなかった」「初めてきづいた」「フロッピーアイコンと同様」

2024/4/17 22:40 クロスブ クロスブ


みなさんは固定電話を使っていますか?携帯電話が普及するまではほとんどの世帯にあった固定電話ですが、小中学生から携帯電話を各自が持つことも多くなり、家の固定電話はやめたという世帯も多いでしょう。実際に、2021年の調査では固定電話の普及率は66.5%で、20代の世帯では9.5%と10%を割っているという結果が出ていました。固定電話を知らずに育ったという子どもたちもたくさんいるようです。

X(旧:Twitter)では、こんな投稿が注目されています。




「riron博士@アプリ配信中 (@rironriron)」さんはスマホの電話アプリで使われている電話のアイコンの向きを変えた画像と共に「固定電話のない家で生まれ育ったスマホネイティブ世代は、この三日月アイコンも意味が分からないだろうなぁ。なんとなく【緑がスタート、赤がストップ】という程度の認識で、こんな風に向きがデタラメでも気付かないんじゃないか」というコメントを添えてポストし、話題となっていました。


この投稿を見たX(旧:Twitter)ユーザーからは、こんな声があがっています。

・黒電話わかるおっさんでも違和感感じなかったぞw

・最後の一文見るまで気付かんかった

・黒電話も見て来た世代ですが、自分ももはや色でしか判別できてなかったです。
もちろんアイコンの意味は理解出来るのですが、よほど注意深い時でないと気付かない人多そうです。

・なんか気持ち悪いと思ったら受話器の向きかぁ

・パッと見で色で判断しちゃいました🤣
そういえば今の子達(自分の子供も)「受話器」知らないかもですよね……🤔


このように、固定電話の受話器を持ち上げて通話している角度の方が「受信」で、受話器を切る向きになっているのが「切断」であるというアイコンの意味をあまり意識していない人も多かったようで、黒電話世代という方も気づかず世代はあまり関係ないのかもしれません。一方で、

・違和感しかない10代です、
なんで受話器置くはずの切るやつが
この向きなんや…???と。

・なんかちびまる子ちゃんとかサザエさんで見てる人が多いみたいでZ世代とかもわかるらしいよ!アニメは侮れないな



・固定電話使う機会は無くても受話器の電話を使う機会はある気が。カラオケボックス行く人なら内線使うだろうしアニメとかドラマでもそういうシーンはよく見る気がする


なるほど、日曜放送のかの国民的アニメで今も黒電話が登場するため、知っている子どもたちも多いのかもですね。
そして、固定電話のマークと共にアレの意味も分からない世代が多いのではという意見もちらほら。

・ファイルを保存するときのアイコンがいまだにフロッピーなのと同じですね。象徴になってる。

・保存を意味するフロッピーアイコンと同様。



・💾←がなんで保存かよく知らないんだけど、昔のパソコンって内部ストレージとかなかった感じなのかな。


そういえば、パソコンソフトなどで保存するマークは、もう目にすることがほとんどないフロッピーディスク(CD-RやMOディスクなどの登場前に主力だった外部記憶媒体)のアイコンでしたね。フロッピーこそ、まったく見たことない世代は多いでしょう。

ただ、固定電話の受話器やフロッピーディスクに替わるマークは何がいいのか、それを幅広い世代での共通認識にしなくてはならないというのは大変な作業となりそうですね。

(いまトピ編集部:クロスブ)