「舌鼓」これ読める?「したづつみ」と読んだら笑われた…【難読漢字クイズ】(2)

2024/4/4 22:59 いまトピ編集部 いまトピ編集部



それでは正解です。






正解は、「したつづみ」または「したづつみ」でした。







goo辞書によると、「舌鼓(したつづみ)」の意味は


1 うまいものを飲食したときに舌を鳴らす音。
2 不満げに舌を鳴らす音。舌打ち。




とあります。

なお、読み方について「したつづみ」を優先としつつ《「したづつみ」とも》と記載があり、どちらの読み方でも間違いではないとされています。








こんなスイーツをほお張ったら、思わず舌鼓を打ってしまいますよね。




ではこちらについてはいかがでしょうか?







「はらつづみ」か、はたまた「はらづつみ」か…


















この場合も、「はらつづみ」「はらづつみ」ともに間違いではありません。









「鼓」という漢字の訓読みは「つづみ」であり、「づつみ」という読み方はありませんが「舌鼓」や「腹鼓」においては「~づつみ」という読み方も認められているようです。




なお、和楽器のひとつに「大鼓」というものがありますが、この読みが「おおかわ」で、これまた難読漢字ですね。 














では続いて第2問。





こちらの漢字、何と読むか分かりますか?








「御」という漢字が三つ連続で並んでいる…これはなかなかの難読漢字…でしょうか。








苦し紛れに














…なんて読んだ方もいるかもしれません。

















では正解を見てみましょう。

       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・



    次へ

  1. 1
  2. 2
  3. 3