「靴下屋」で教わった、買ったばかりの靴下についてる厚紙のタグをハサミなどを使わず指だけで簡単にとる方法が衝撃的→ネット民「なんと!」「これはすごい」「感動」「知らなかった」「噛みちぎってた」

2024/2/9 22:30 ヤタロー ヤタロー


靴下を購入すると、商品名やバーコード、値札などの厚紙(タグ)が付いてきて、履くときに面倒な思いをします。T字型のプラスチック製のタグピンで留めてある場合は頭を持ってクルクル回すとちぎれることがありますが、タグが糸で縫い付けてある場合はハサミを使って靴下が破けないように慎重切っている人は多いのではないでしょうか。物ぐさな人だと歯で切ったり強引に引っ張って切ってる人もいるのではないでしょうか。

X(旧:Twitter)では、こんな投稿が注目されています。




ジョージ|元国交省・現webデザイナーノマド|今年は🇹🇭🇨🇦へ (@george_nomad13) さんが靴下屋さんに教えてもらった情報として、タグが縫い付けてある糸のちょろっと出ている部分を引っ張るだけでスルスルと抜けると紹介しています。なんと!そうだったんですね。


この投稿を見たX(旧:Twitter)ユーザーからは、こんな声があがっています。


・必死こいてハサミの刃を入れ込んで切ってた…

・今までは面倒だからガッと引っ張ってちぎって穴が空くと親に怒られてました。 勉強になりましたありがとうございます。

・えーつ?!今度やってみる!

・これは知らなかった😳ありがとうございます

・なんと!引っ張るだけで👏🏻

・狭いところに頑張って歯を入れてたのに…

・す、凄い😳これは知らなかった!!

・ただのほつれなのかと思ってました😂 よくできてますね😂

・そうなのよ。するするするっと取れるんですよ。ただね、爪を短く切った後にはできないんですよ🥲

・知らなかった…強引に引きちぎってた…

・これはすごい!!

・いいこと聞いた マジで知らんかった

・一生懸命にハサミで切ってた…。

・無印良品の靴下もこの方法で取れます

・靴下屋だけじゃなくて、他の靴下メーカーや下着とか糸で括られてるの結構このタイプだと思う

・ささやかだけど、役立つ情報、嬉しい! いつも小さなハサミで、靴下本体の糸を切ってしまわぬか、ドキドキしながら切っていたのよ。

・これ、「うおおおおお!そんな裏技が!!!!」っていうより、「いや分かるように書いとけよデザイナー」って感想

・無印の靴下はわざわざ「右側の糸を引っ張ると簡単に外れるよ」みたいなことを書いてくれてた気がする

・まじかよ今まで噛みちぎってたやんか。。。

・私も過去に靴下屋さんで働いていた知り合いに教わって感動したやつ✨

・初めて知りました😳


今回、投稿者さんが紹介した糸をつまんで引っ張るとスルスルと抜けるというワザは「靴下屋」(靴下が売っている店という意味ではなく、靴下屋という店名)で販売されている靴下の話で、糸で留めてあるすべての靴下でこの方法が使えるというわけではないのでご注意を。ただ、リプによると無印良品で販売されている靴下も同じ仕組みだったという報告がありますので、糸で留めてある横にヒョロっと1本でている糸があったら引っ張ってみると抜ける可能性がありますね。


(いまトピ編集部:ヤタロー)