「車庫入れ」が誰でも簡単にできるようになる方法(目印)が話題に→ネット民「早く知りたかった」「これ教習で教えてくれ」「こんな目印あるんだ」「ここ最近で一番勉強になった」

2024/2/6 22:30 ヤタロー ヤタロー


「運転免許は取ったけど、車庫入れが苦手であまり運転していない」という人は意外と多いようです。初心者はハンドルの向きとタイヤの向き、進む方向などが理解できない人が多いため、ほとんどの人は車庫入れが苦手なものです。むやみに練習してもなかなか上達しませんが、ある程度コツを覚えればあとは練習あるのみです!

X(旧:Twitter)では、こんな投稿が注目されています。




裕子 (@kkkfff1234k)さんは、「オッ〜 参考にします😊」というポストとともに、車庫入れのコツを学べる動画を紹介しています。もちろん車種によって最小半径も異なりますし、シートの位置などによっても違ってくるので動画のように一発でピッタリまっすぐ駐めるのは難しいかもしれませんが、ある程度のコツはつかめるのではないでしょうか。


この投稿を見たX(旧:Twitter)ユーザーからは、こんな声があがっています。


・これは分かりやすくて嬉しいです☺️駐車苦手な私。早く知りたかったです🤭ありがとうございます!

・簡単なように見えて、これぐらい綺麗に駐車するのって結構難しいんだよね(*´ω`*) 頭では分かってるんだけどね(*´∀`*)

・これ教習で教えてくれ〜(バック駐車出来ない民)

・こんな目印あるんだ😳全然気にしないで感覚でやってたけど、、、年取ったらちゃんと目印決めておいた方が失敗しなそう👍

・美しい駐車技術✨ 参考にさせていただきます

・なるほどね🧐😎

・車それぞれタイヤ間が違いますので一概にそうとはなりません!

・止まってる状態でハンドル回すのは社用車なら気にしないけど、自家用車はちょっと…

・まじ車校ではこういう教え方をして欲しかったんだよなぁ ここ最近見た動画の中で一番勉強になった

・30年ペーパーだったのを半年前に卒業したのですが駐車できなくて1人でどこもいけません。コレみて練習します

・おお!常に感覚だけで停めているから、これは参考になる‼️

・簡単なように見えて、これぐらい綺麗に駐車するのって結構難しいんだよね

・車によって回転半径変わるんだから参考にすんなよ。てかこんな事しないと駐車もロクに出来ないならセンス無いから車乗るな。

・これ、実際の車の挙動は後輪を基準として動くから車種によって運転席とタイヤの位置関係で全然変わってくるけど初心者や才能ゼロのド下手クソには一個の方法としてアリかもな

・これって車の大きさとか座る位置、ミラーの角度でも変わらん?

・本当に駐車が苦手すぎて、一人で運転できないんだけど、これを参考に頑張ってみるかな…

・据え切りはタイヤに負担掛かるから止まる前には反対向いてるわ🤔

・停まったままハンドル切るとアライメント狂ってハンドルが真正面に戻らなくなる原因になります。

・コレは「トラックバック」って呼ばれてるヤツね。 サイドミラーだけで、位置合わせする。 ハイスピードで入庫出来るし、ペダル踏み間違え事故を最小限に出来るのがメリット。

・これやるとタイヤすり減るからやめろって言われたよ🥹 この向きの駐車は左の方に15度くらいの角度で車2台分くらい(狭ければ駐車場ギリまで)進めてゆっくりハンドル右に切りながらバックすれば下手くそでも1発で行ける。

・土日 コレが全く出来ないサンデードライバー達

・もはやバックモニターないと 不安なのよね😫


最近のクルマって、バックモニターはもちろん、自分のクルマを真上から見下ろしているのような映像をみながら駐車できる「アラウンドビューモニター(パノラミックビューモニター、全方位モニターなどとも呼ばれます)が備わっているものもあって駐車がすごく楽ちんですよね。社外品であればアラウンドビューモニターの後付けも可能ですので、どうしても車庫入れが苦手だという人は導入を検討してみてはいかがでしょうか?


(いまトピ編集部:ヤタロー)