「ETC」の読み方って“イーティーシー”ではない!?→ネット民「知らなかった」「ここ最近で一番の衝撃」「マジでか!」「E電みたい」

2024/1/25 23:59 ヤタロー ヤタロー


高速道路などの通行料金を自動的に支払うシステム「ETC」は、通行券を取ったり料金を支払うために一旦停車することなく、料金所を通過するだけで料金を支払うことができて便利ですよね。しかもETCなら、平日朝夜・休日・深夜などに高速道路の料金が割引きされることもあります。

X(旧:Twitter)では、こんな投稿が注目されています。




だだちゃまめ (@chamame_bike) さんは、「き、、、君、イーテックって名前だったのか!!?😳😳😳」という投稿とともに、「ETCの利用方法」の説明写真をアップしています。そこにはETCの上にフリガナとして「イーテック」と書かれています。イーテック!??

だだちゃまめさんは「ゴメンネ20年以上知らずにお世話になってたよ🥺でもこれからもいーてぃーしーって呼んでイイ??🥺だって誰にも伝わらなさそうなんだもん🥺」とポストしています。


この投稿を見たX(旧:Twitter)ユーザーからは、こんな声があがっています。


・車乗ると「いーてぃーしぃーカードが挿入されてません」って普通に言うのに

・ほんとだ😳ヨミガナ振ってあるの初めて見ました😅

・イーテックは、愛称ですね。

・えっ😳💦マジかぁ〜名前間違えるとか最低&最悪💀今までごめんなさ〜い(/. .\)

・エトセトラじゃないの!?

・ええっ⁉️ ここ最近で一番の衝撃なんですけど😵 マジですか

・その昔、山手線をE電と呼ぼうとした運動があったのですが、完全にこれと被ります。

・え、知らなかった…

・ETC、「イトーチュー」って読んでました(嘘 CTC的な(違

・技術者の方がETC開発の苦労話のひとつとして誰もイーテックと呼んでくれない事を挙げられていたポストありましたね😂

・「E電」と同じぐらい普及しなかったやつだ…

・イーテックは愛称みたいなので、イーティーシーでよさそうですよ!

・高速道路会社がイーティーシーって言い続けてるからなぁ。 「首都高料金所は35箇所がイーティーシー専用レーンです」ってラジオやアポロステーション(SS)で繰り返し流してるし。

・正式名称あったのこれ!?!?!?

・マジでか!高速道路の案内音声や、車のカードリーダーの警告音も、いーてぃーしーカードって言うのにね。

・なんだイーテックは愛称なのか。正式名称は商標にも登録されているETCで呼称はイーティーシー

・たぶん車屋行って「イーテック付けて下さい」って言っても従業員にも店長にも伝わらない

・少し調べてみたけど、「ETC」と書いて「イーテック」と読ませるのではなく、「ETC」の愛称としていくつか候補があり、その中から決まったのが「E-テック」ということらしい

・E電みたいに誰もそう呼んでくれなくて忘れ去られる予感(笑)

・いやいやイーテックはあくまで愛称 そもそもETCは Electric Toll Collection Systemの略。なのでETC(イーティーシー)が正式名称です。

・サーティーワンのことバスキンロビンスって呼ぶタイプのやつは『イーテック』って呼んでそう


リプにもありましたが、「ETC」の名称はそのまま「イーティーシー」で間違いありません。「イーテック」というのは、ETCの一般利用開始に伴い、2001年に国土交通省が主催した「ETC愛称コンテスト」により決定した愛称だそうですが、ほとんど浸透しなかったようです。

当時の国土交通省のWebページがWebアーカイブといて残っています。ほかにも「E-スルー」「スルースルー」「パスウェイ」「ラク・スルー」などが愛称候補としてあがっていたようです。「イーティーシー」が定着した今となってはちょっと笑えてしまう愛称ですね。


(いまトピ編集部:ヤタロー)