ユニクロのヒートテックよりコレ!無印で3990円、ワークマンなら1900円→ネット民「なんやて。去年高いなー思いながら無印で買ってしもた」「モンベルやめてこっち買おうかな!」「やはりワークマン最強か…」(2)

2023/12/12 23:59 DJ無音とMC無言 DJ無音とMC無言



↑「ワークマンならメリノウール100%が1990円で買えるんやで」とポストする、ℝ𝕚𝕥𝕤𝕦𝕜𝕠 (@riccccccchan2)さん。こちらのポストには元ポストよりさらに多い2万件ものいいねが付いています。(※公式サイトで確認したところ、正しくは1900円のようです)



↑元ポスト主のこじみく👙24hブラの社長さんからも「目ん玉飛び出そうになったで…」と驚きの声が。

「コスパ重視の方はワークマンもおすすめですね!!」とするも、「ただネット記事読んだら「真冬には心細い」と書いてあったので登山にも使える無印の方が重宝する…かも…」とのコメントも。これは参考になります。



↑このお値段にはワケがある、との声も。なるほどそういう意見も…。


他にはこんな反応も。

・右のやつは2900円らしい 後チクチクする人もいるらしい 買うか悩む

・ほんとWORKMAN大好きだわ ふつうの暖かいインナーもめっちゃ安いし

・旦那さんとお休みの日に買いに行ってみようねって話していたらどこも売り切れ・・・そして転売だらけ。

・やはりワークマン最強か…

・これマジでいいんだよね

・え、パジャマ用に欲しい…

・ワークマンつよつよ✨

・これ気になってメンズ一着かったんだけど、物はいいけど静電気がエグい。なんか対策できんかなー。

・ワークマンのメリノウールなんかチクチクして痛かった……肌着やのにそういうものなんかな?

・インナーいつもこれまじで最強

・敏感肌の人はチクチクに中尉⚠️おれはダメだった🐑

・これ買ってからヒートテック着てみたら変な汗ビショビショかくし寒いから完全にメリノウールに乗り換えた。

・それはそうなんだけどワークマン自体が中々ない上にあっても一部店舗にしかないのよ



着心地も良い!と愛用している方が多い一方で、チクチクするとの声も。なお筆者の家族も「チクチクして合わなかった」と言っていました。「着心地に問題なければ選択肢に入れたいアイテムだけど、自分に合うかわからないし…」なんて場合でも、比較的試しやすい価格なのはありがたいですね。


ワークマンのメリノウールシャツに関してはこんなポストも。


↑やっぱりコレ、価格破壊ですよね~。



↑あるうちに買っておこう。



↑ヒートテックは合わなかったそうですが、こちらは綿以上に優しかったという声も。



↑「令和の三種の神器」として

・ユニクロのヒートテック
・無印良品あったか綿
・ワークマンのメリノウール

を上げる方も。この3つ、全部手に入れたい…!

同じウール100%でも、価格帯や仕様の違いがあるため、用途によって選ぶのが良さそう。最近では、ユニクロのヒートテック以外の選択肢も増えましたから、これまでヒートテックが合わなかったという人はこれらを試してみるのもいいかもしれませんね。


《関連コラム》

・ユニクロで買うならこっちを2色買いすべし!「UNIQLOのほぼ半額の1690円」「プチプラタートル界では最強」「体にピタッと密着するからヒートテックみたいにあったかい」コスパ最強のニット

・「ユニクロのこれ、試着してびっくり。シルエット良すぎたので買いました」ユニクロのアレがお値段上で大絶賛→ネット民「これ私も言いたかった…!」「3色買っちゃった」

・ワークマン「史上最高レベルにあったかい」「しかも2,900円なのだよ」大絶賛→ネット民「ノースフェイスっぽいのにリーズナブル」「ノースよりいいかも...」「ワークマン神や」「安すぎて心配になるレベル」


  1. 1
  2. 2