ショック!「いとこの娘」は何と呼ぶのか知らない人は…→ネット民「なんか強そう」「めっちゃおもろい」「誰が考えたんや」「言葉あったんだ…」「はじめて聞いた」驚きの声(2)
従姪、読み方わからんから今まで脳内では違うと思いつつも「じゅうめい」「じゅうし」と読んできてた。
— にぃ (@21h0x0) October 15, 2023
てつは想像してなかったなー。
普通に訓読みでそう読むことも知らんかった。
↑そもそも「姪」の音読みの「てつ」にあまりなじみがないですよね。
従姪側から見たら伯従母(いとこおば)で普通なのにね
— 湯船 (@fujiyuki19251) October 15, 2023
↑「いとこおば」なら音の響きから意味がすぐピンときます。
従姪で思い出したけど大叔母と姪の子の関係は姪孫(てっそん)とか言うらしい
— 雛苺@推しに狂う人生でありたい (@mari__yuzuyu) October 15, 2023
証券で相続やってたときに習ったけどあれ以来1回も言ったことない
↑普段はあまり使う機会のない熟語ですね。
従姪(じゅうてつ)ってなんか強そう………
— ちゃけ (@chake193) October 15, 2023
私も従姪がいます
↑音の響きとかわいらしい存在がいま一つ結びつきません…。
いいこと聞いた
— 🔰みやお🔰 (@miyao_TRPG) October 14, 2023
もう「姪(姪じゃない)」と呼ばなくていいんだ
私のかわいい従姪
↑これからはじゅうてつって呼んでいこう。
まじか…姪と甥じゃないんだ従姪と従甥…
— マネキキャット (@tyatoranokotetu) October 14, 2023
↑これをきっかけに初めて知ったという方も少なくないようです。
従妹の子についてはいつも「従妹の子」と呼んでいましたが、「従甥(じゅうせい・いとこおい)」、「従姪(じゅうてつ・いとこめい)」という言葉があるなら、ぜひ使っていきたいと思います。
《関連コラム》
・マクドナルドの新CM、キングヌー井口理がヤバすぎる「奇行」を…→ネット民「ここの目キマリ過ぎてて笑い止まらんwww」「面白すぎる」「目ヤバいってwww」「かわいいいいぐちさん」
・「チャーハンに○○入れるとまじで次元が違う旨さになる」→ネット民「これやばい!!!」「わかる!めちゃめちゃ美味しくなる」「えっ。みんなのお家で入ってるものだと思ってた…」
・「ラーメン屋でよぉ、200円のコーラ頼んだら…」→ネット民「これは行くしかねぇ!」「お得過ぎる」「笑っちゃったジャン!」「うわっ、こんなん行きたいが過ぎます!!」「この量は草ww」