孫が産まれた友人が名前を「心太(しんた)くん」にしようと考えていると聞いて「今すぐググれ」と忠告した話→ネット民「調べてびっくり」「クラスメイトにいました」「夏生まれにぴったり」
赤ちゃんに名前を付けるとき、音の響きや画数、姓と名前の組みあわせなど色々考えますが、別の意味を持っていないか調べることも大切ですよね。ヘンな意味を連想させたらあだ名にされたりイジメを受けたりする可能性もあります。
X(旧:Twitter)では、こんな投稿が注目されています。
友人に孫が産まれたらしい…
— 内科医くま🐻 (@kuma1206) August 22, 2023
まぁそんな歳だよねと思いながら、名前を「心太(しんた)くん」としようかと考えていると聞いてとりあえず今すぐググれと言っておいた🐻
内科医くま🐻 (@kuma1206)さんは、友人に孫が産まれ、名前を「心太(しんた)くん」としようかと考えていると聞いて「とりあえず今すぐググれ」と言っておいたそうです。そう、【心太】は「ところてん」と読むんですよね…。
この投稿を見たX(旧:Twitter)ユーザーからは、こんな声があがっています。
「ところてん」君😊
— ゆうま (@ashi_yuma) August 23, 2023
美味しい季節ですよね…
— 繭(まゆ) (@KjFat5) August 23, 2023
調べてびっくり。「ところてん」って読むんや😨
— ハチミツ💰クリプトニュース💰 (@888_Honig) August 23, 2023
「しんたくん」って名前は良いのに…
知識って大切ですね🫣
似たような話で女の子で「泡姫(あき)ちゃん」にしよう、ってのを聞いた事があります…
— insulated truck運転手 (@phoenix_corner) August 23, 2023
なんでもアリエルをヒントにしたんだそうで…
夫婦共に真面目で、夜の世界とかには無縁らしく。。
心太(ところてん)
— Naoki Takahashi (@shi_naoking55) August 23, 2023
海月(くらげ)→みづき と同様やっちゃいそうな感じ
意味はとても良いですね。でもところてんとも読みますね😃
— すみれ (@tomochan_nene) August 23, 2023
夏はやっぱり心太ですね!
— Vanila (@N_Vanila) August 23, 2023
ちなみに私は三杯酢派です😁
そもそも祖父母が名前考えるの出産する奥様が快諾してるのかが気になる
— さざなみよるなみ (@redbeat10) August 23, 2023
ツルツルしてそうですね
— はてそん (@HtE_SoNway) August 23, 2023
実際にいらっしゃいます。心太くん。
— ふーにゃん (@Funyan0319) August 23, 2023
かなり昔にマジで止めた記憶が・・・^^;;
— 猫 (@TpyZ7Bygjs1hAPJ) August 23, 2023
当時はまだパソコンがなかった時代
男性で心太さんって名前の方知ってますが初めて名前見た時二度見しました。
— かぐや (@vZBXCgsCjsuMUNm) August 23, 2023
字は素敵ですもんね!
伝説のキラキラネーム!久々に見た
— 夜神 庵 (@yorugami_an) August 23, 2023
私のクラスメイトにいました、しんた(心太)君…
— NieR(ニーア)チキンplayer (@ha_kiheninino) August 23, 2023
あだ名がトコロテンでした…
あだ名が簡単に決まりますね
— かっちゃん (@pokodebu) August 22, 2023
通りすがりに失礼します。
— Vivienne猫 (@mami_mickey_) August 23, 2023
爆笑しました🤣
まだお腹痛い🤣
ちなみ、わたしの好物です❤️
夏生まれにぴったりの名前ではあります😂
— kei-plum (@kashikei_ume) August 23, 2023
別の意味を連想させる名前としては「心太」のほかに、「海月」(クラゲとも読む)、海星(ヒトデとも読む)、初花(ハツハナ=初潮の意味)などがあります。また、海外で注意した方がいい名前としては、「ゆりあ」(尿素の意味)、「がく」(ドイツ語でう◯ちをしなさいに聞こえる)、ゆうだい(You die=あなたは死ぬ)などがあります。
良いと思った名前が海外でどんな意味があるのかまで調べるのは大変ですが、こどもの将来のことを思うと念のため調べておいた方が良さそうですね。
(いまトピ編集部:ヤタロー)