農林水産省「試してほしい!フライパン1合炊飯」に大反響→ネット民「スーパー有益情報」「フライパンでお米が炊けるなんて」「なんですと!」「私このやり方覚えて、炊飯器捨てちゃいました」
こんにちは。
三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。
農林水産省の公式X(※旧ツイッター)アカウントの投稿が話題になっています。
【試してほしい!フライパン1合炊飯】
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) August 8, 2023
1.洗った米1合に220mlの水を入れ30分ほど浸す
2.【強火】1分→【弱火】5分(浸した水がなくなるまで)→【強火】1分
3.蓋を開けず5分以上蒸らす
簡単なのにお米の旨みが感じられるこの炊き方に最近ハマっています。
ぜひお試しください!#米の日 pic.twitter.com/WmJUZks7Wb
【試してほしい!フライパン1合炊飯】と題して投稿された内容には
1.洗った米1合に220mlの水を入れ30分ほど浸す
2.【強火】1分→【弱火】5分(浸した水がなくなるまで)→【強火】1分
3.蓋を開けず5分以上蒸らす
と、詳細なレシピが書かれています。「簡単なのにお米の旨みが感じられるこの炊き方に最近ハマっています。ぜひお試しください!」 と続けたこちらの投稿には3万件を超えるいいねが付き、大反響が寄せられています。
X では
・なんですと?!
・ほぉ、一人暮らしなら炊飯器いらないパターン?防災時にも役立ちそう。
・フライパンでお米が炊けるなんて……!
・私このやり方覚えて、炊飯器捨てちゃいました😊
・コレはオモロイ 時間もあまりかからずに美味しいご飯が炊けそうじゃ😋
・やってみた。大変美味しいです
・おにぎりにもってこいの とても美味しいご飯が炊けました(大きいおにぎり2個分)
・早速やってみたよ!
・これができれば野外で飯盒炊爨できるから、未経験の人は試しておくといつか役に立つ…かも
・うわー!驚いた!Σ😲🍚簡単に炊けちゃいますね!
・フライパンで炊いた米めっちゃ旨えのよ
・めちゃ美味しく炊けた…!蓋ぴったりしてないし無洗米だけどよかった🙏
・ほほう・・・何かの時のライフハック的なものになるかな?やってみよう
・フライパンでご飯炊くの何度やっても失敗するんだよな…。でもまた試してみよう。
・台風で停電した時知ってたら、かなり使える技
・2.までやって3.で「蓋するんかーい!」ってなる人いそう🙄
・蓋するタイミングはいつかってめっちゃ聞かれてそうと思ったら案の定聞かれてた
・30分浸す そこから無理だった
・メスティン炊きと基本同じ
・食べる分だけ炊くなら丁度いいかも。
と様々な声が。
蓋をするタイミングについてご質問をいただきましたが、はじめの強火の時から蒸らし終わるまで蓋はとりません。
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) August 8, 2023
じっくり待って、おいしいお米を味わってください
↑さらにはこんな連投も。ここ重要なところですね。蓋をするタイミングについて、質問がいくつか上がっていました。
農林水産省のお方、この情報は炊飯器を基本持ってる我々よりもそれを持ってないけど日本米が食べたい外国の方にとって有益ではございませんでしょうか?
— Win+D (@WinD10074) August 8, 2023
作り方が分かればより需要を喚起できるやもしれません
↑炊飯器、海外からの旅行者が買っていく話をよく聞きますよね。炊飯器のない環境でこそ需要がありそう。
ありがとうございます。
— 🎀みき🎀 (@RUBAN_et_RUBAN) August 8, 2023
炊飯器が壊れた場合に備え、覚えていたほうがいいですね。
↑炊飯器が壊れてしまうこともありますからね。
今朝炊飯器が故障していてうまく炊けず絶望して現実逃避していたら、救いの神Tweetでした。
— なないろ (@nanairo110111) August 9, 2023
無事子どもが作ってくれた味噌汁と一緒に朝ごはん食べられました
ありがとうございます pic.twitter.com/JZzjgBBtbS
↑実際に試したという方から感謝の声が。
ほうほう。『赤子泣いても蓋取るな』はフライパンでも健在…とφ(..)
— 鯱島鯱子 (@syachijima_777) August 8, 2023
鍋で炊いたことはあっても(めっちゃ美味しかった!)フライパンは初耳だわ。鍋より短時間で済むし、ちょっと試してみたいかも。
↑お鍋より短時間というのがポイント高いですね。
炊飯器の釜洗い、なかなか面倒なんですよ!
— 柘植の飛猿@💉💉💉💉💉明日ちゃんロス! (@t_tobizaru) August 8, 2023
フライパンなら、後始末が楽!
やってみよう!
↑おまけに炊飯器の釜を洗うより、後始末が楽なイメージ!
コンロ用の炊飯釜と同様に、テフロンの深底鍋で炊いてみた。
— Sagittarius☆→ (@hayatsugu) August 11, 2023
1.無洗米3合半+水770cc(浸し30分)
2.中弱火18分(3kWのIH、火加減はそのまま)
3.蒸らし15分
美味しく炊けた🥰
炊飯釜を使いだして、手入れ楽だし炊飯器要らないー。
って人に譲ったけど、炊飯釜も要らなくなった😅 pic.twitter.com/eXwboI0NrU
↑もうこれは、炊飯釜すらいらない説…。
フライパンで炊くと、こんなに短時間で炊けることに驚きます。炊飯器のようにほったらかし…というわけにはいきませんが、炊飯器が壊れてしまったとき、停電時、炊飯器のない海外のコンドミニアム宿泊時などなど、役に立つ場面は大いにありそうです。


《関連コラム》
・「これが豆腐売り場に売ってたのもアウトなんだけど」確実にまちがえそうな商品が話題に→ネット民「危険な食べ物だ」「でもな、ワイはこういうユーモアのセンス大好きなんやで」
・アノお菓子「こんな小さかったっけ??」「この袋の大きさでこの中身はやばいです…」「子供の頃は袋いっぱいに入ってましたょ☺️」気のせい…じゃない!?妙に「小さく感じる」アレが超話題
・「ごめんコメダ珈琲、流石にこれは私が舐めてた、悪かった」「おれたちの…求めてる…コメダクオリティ…」「これでミニ?」「思ってる倍のサイズで出てきます」コメダがまたもデカすぎると話題に
・「業務スーパー」の半額セールがすごすぎると話題に「最強では」「買いだめじゃーー 」「バカ安いじゃん」「何買えばいいか誰か教えて」「週末ドサッと買おうかしら」「罪だぜ…」「ガリガリ君は35円」
・コメダ、正気の沙汰じゃないと話題に「ガチやんwwwwwwさすがコメダ様、スケールが違いすぎる」「店開けるやん」「うおおほしすぎるww」「これほど当たったら困る懸賞ないですね」「狂ってるw」
・「コメダ」並みの逆写真詐欺も…サイゼの新メニュー最高かよ「行くしかないだろ」「1人でサイゼ飲みって選択増えたうれしい」「給料出たら行こう!」「エビ食べたい誰か」「デート、サイゼリヤがいい」
・「これで税込825円とかサイゼ潰れてもおかしくないレベル」実は○○だった…ネット民「致命的な間違いすぎて笑ってる」「そんな安いの?」「コスパやば!」「ほんまにサイゼは潰れるかもしれん」