かの有名な「八幡屋礒五郎」の七味唐辛子の缶には“秘密”があった。これを知っていれば時間を節約できる→ネット民「ほんとだ」「これは役立つライフハック」「そうだったのかよ!」「有益」「スッキリ」
七味唐辛子といえば「八幡屋礒五郎」の缶入りのものを思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。その缶を使うときは、フタの部分を回してフタの穴と缶本体の穴を合わせることで中身の七味がでる仕組みですが、缶本体の穴の場所がわからずに時間が掛かることがあります。
X(旧:Twitter)では、こんな投稿が注目されています。
長野県人には常識らしいけど、この七味の出口は必ず唐辛子のヘタの上に穴があるらしい。人生でこのフタを無駄に何回回したことか。この先の人生の時間を節約したな。 pic.twitter.com/vjC6G0zpo0
— Sen Ueno (@sen_u) August 4, 2023
Sen Ueno (@sen_u)さんは、「長野県人には常識らしい」として、「この七味の出口は必ず唐辛子のヘタの上に穴があるらしい」「人生でこのフタを無駄に何回回したことか。この先の人生の時間を節約したな」とポストしています。そうだったんですね〜!
この投稿を見たX(旧:Twitter)ユーザーからは、こんな声があがっています。
‼︎
— おだっき🩰🩰🩰一年分のつぶやき消えました (@bluemurder0123) August 5, 2023
ありがとうございます
おかげさま人生ここから節約できます
即座に検証 ほ ん と だ pic.twitter.com/PEq2DXYs8T
— Sei (@sei_n) August 5, 2023
すごく辛いやつもそれっぽいところにあります。 pic.twitter.com/vfl7L9xZfV
— こばやしゆたか (@adelie) August 6, 2023
まさかそんなことあるわけ・・・ほんまやΣ(゚Д゚)
— ねぎぬき (@_neginuki) August 5, 2023
真に役に立つ知識をありがとうございましたm(_ _)m pic.twitter.com/nlt0qcCfyA
これは役立つライフハック。
— haru1973 (@gurruttkansai) August 5, 2023
そうだったのかよ!!!
— ノキア@YP (@m_d_nokia) August 5, 2023
うわ!おんなじの買ってきたところです!
— 求肥 (@6W7T0nb7DsKBlNa) August 5, 2023
なんて有益な情報。
ありがとうございます
早速、家の七味缶を確認しました
— こはく (@kohakutheater) August 6, 2023
本当だ😄❗️わぁ〜👏👏✨✨
いつも無意識に回していた😅
今、すごくスッキリした気分です
教えて頂き有難うございます
今までの人生2時間くらい無駄にしてた
— METAL MASTER (@gakdjpnd) August 5, 2023
家の食卓にいつも置いてあるのに気付かんだった
— ororon (@ororon1099) August 5, 2023
ラーメン七味カレー七味も缶の正面に口があったのね。くるくる回さなくても時短で振りかけられる。ライフハック。 pic.twitter.com/Bw5AFEORIo
— ぽっぽ (@mana8a_pop) August 5, 2023
知らなかったです。
— でり (@derringerjetlag) August 5, 2023
ちなみに種みたいなやつが苦手なので出口は限りなく閉め気味にする派です。
本当でした!これで時短に…ww
— にゃ (@nyanyapi77) August 5, 2023
しかし、どこのご家庭もこの七味なのねぇ。 pic.twitter.com/lOPVoExYVn
長野県民は健康長寿なうえ、時間まで無駄がないのか。
— MADO ROKKO C. (@mado_rokko_c) August 5, 2023
我々がのほほんと生きてる間に差を付けられてると思うと、野沢菜を駆逐したくなる。
八幡屋礒五郎の七味唐辛子の容器であるブリキ缶は、上部のヘタの部分に振り出し口を重ねると開くように作られています。これを覚えておけばクルクルと回す必要はなくなりそうですね。ちなみに、ブリキ缶の裏面には空と石畳の中に建つ善光寺などが描かれています。
(いまトピ編集部:ヤタロー)