「ディズニー」も「ミッキー」もわからない重度知的障害を持つ子どもを連れてディズニーランドへ。ミッキーとご対面した瞬間…→ネット民「さすが魔法の国」「泣ける」「ジンとしました」
ディズニーランドってどんな大人でも童心に返る不思議な魅力がありますよね。パークでキャラクターに出くわすと、つい手を振ったり駆け寄りたくなります。「夢と魔法の王国」と言われる所以なのかもしれません。
X(旧:Twitter)では、こんな投稿が注目されています。
「ゆうえんち」はわかるけど「ディズニー」も「ミッキー」もわからない重度知的7才を連れてランドへ。
— てぃーぽん (@Tpon_yama) July 28, 2023
ミッキーとの写真撮影の前、キャストさんにその事を話し「ハイチーズ」では視線向けませんが「ゆーえんちー!」で笑いますのでお願いしますと依頼。快諾いただき、いざミッキーとご対面した瞬間→
目を❤️にしてミッキー氏に駆け寄るぽんすけ、ハグで応える氏。すごい。まるでディズニーランドじゃないか。
— てぃーぽん (@Tpon_yama) July 28, 2023
正直この子がディズニーとミッキーでここまで喜ぶとは思ってなかった。夢の国とはこういうことか。
一部始終を見てた次のグループの人が若干泣いてて、がんばってまた連れてこようと思った。
てぃーぽん (@Tpon_yama)さんは、「ゆうえんち」はわかるけど「ディズニー」も「ミッキー」もわからない重度知的障害をもつ7才の息子さんを連れてディズニーランドへ行ったそうです。ミッキーの家とミート・ミッキーでミッキーマウスとの写真撮影の前、キャストさんにその事を話し『「ハイチーズ」では視線向けませんが「ゆーえんちー!」で笑いますのでお願いします』と依頼したそう。
そして、いざミッキーと対面した瞬間、息子さんは目を❤️にしてミッキー氏に駆け寄り、ミッキーもハグで応えてくれたそうです。投稿者さんは「正直この子がディズニーとミッキーでここまで喜ぶとは思ってなかった。夢の国とはこういうことか」「一部始終を見てた次のグループの人が若干泣いてて、がんばってまた連れてこようと思った」と投稿しています。
この投稿を見たX(旧:Twitter)ユーザーからは、こんな声があがっています。
さすが魔法の国ですね!一生の思い出になりますね🥰
— まこりん@40代女の生き方 (@maomaki0215) July 28, 2023
くぅ!!重度知的・愛の手帳2度の1年生娘(と、軽度4度の2年生息子)を今秋、夢の国に連れていこうかなーどうしようかなー学校の創立記念日(平日休み)に…と悶々してましたが、ここに行くことを宣言させていただきます!!
— Shiho (@Shiho51452003) July 28, 2023
フォロー外から失礼します。うちの子は一生笑えないかもと言われた娘でしたがディズニーランドに行った夜急にニコリと笑い出し、それから9年かけ今では可愛い笑顔を見せてくれます😊あそこは本当に魔法をかけてくれるんですよね!ツイート見て9年前の感動を思い出しました!
— 御機嫌ダディ (@kazkazkaaz0630) July 29, 2023
我が家の長男も発達障害で、生まれてから10年ディズニーに行った事なかったけど連れて行ってあげよう!って思ました。ありがとう!
— ぱむぱむ (@RwyzmG8a7VUkCIg) July 28, 2023
良かったですね😻
— トロとウニとエンガワ (@aburiengawasuki) July 28, 2023
30年+少し前に知的ハンデの利用者様とお出かけしたときもキャストの皆様は、とても優しかったですし、着ぐるみが怖くて避ける方もミッキー氏には飛びついていました👍
通りすがり者です。
— n (@norizot) July 28, 2023
夢の国って実在してましたね。
我が家の成人した重度知的障害の長男は2歳6ヶ月まで伝い歩きもでしたが夢の国で出会ったオオカミさんを見つけて初一人歩き‼︎超記念日となりました。まだまだこれから沢山嬉しい変化が現れますよ‼︎
おすすめから目に留まり…
— おtaka (@0805_takako) July 28, 2023
おばちゃん泣いちゃったわ
夢の国、ほんと優しい世界よね
泣ける
— 未来 | 健体康心 (@mirai_beam) July 28, 2023
我が家の息子(軽度発達障害19歳)も幼少期はキャラクター系苦手でしたが、2歳の時にミートミッキー連れてったらミッキーに吸い込まれる様にハグ(つ ˙꒳˙ )っしに行き
— 中華のトントン@ひざ治療中 (@doconocokinokos) July 29, 2023
それ以降毎年ミッキーに会いに行きました🐭
本当に不思議な魅力なんですよね
夢の国って本当に感じる場所🏰
それだけこころ揺れ動く場所なのですね、あそこは。娘さんにとって楽しい時間になったようで、読んでいたこちらまでジンとしました☺️🌼
— わたこ|しろくまのまわたちゃん (@watawata_0n) July 28, 2023
開園2年目の頃
— TOM(チャールズ) (@Tom_charles_nya) July 28, 2023
じいばあとランドに行った。
足の弱ったじいが
ホーンテッドマンションのゴンドラに乗り込む時
止まりそうなくらいスピードを落としてくれて無事着席。
すげぇーーーーー!
と思った。
じいばあが超楽しんでいて良かったなぁ、と。
あの時はホント、ありがと❤️
素敵〜😊楽しめたの良かった♥️
— 山P猫🐾山Pオンリー担歴17年🎨 (@tomoearth409) July 28, 2023
フォロー外から失礼します!素敵なお話に感動しました!!私が思うに夢の国なのはもちろんなんですけど、そこにそういったエピソードを添えることによって更に夢の国になるんだなぁと思いました😍我が家も長期入院の子供との夢をディズニーランドに行く!にしていました☺️
— nannan4y&3y (@BwNyRGoeoYb0t2I) July 29, 2023
その場にいたらきっと私も泣いてしまう😭
— Mai Mai (@MoMa87714133) July 28, 2023
ぜひまた遊びに行って素敵な思い出を増やしてください❗️
さすが魔法の国!
— niku niku nikikku ⚜️ 沼蘭会新潟支部所属 (@NNikikku) July 28, 2023
素晴らしい‼️
— 柘植 聡子 (@tsugesatoko21g1) July 28, 2023
ご両親もお子さんも、キャストもゲストも忘れられない出来事ですね‼️😆
TDLのキャストは薄給でもやりがいのみで働く一途な人たちだからそう言う純粋な思いを知的の子なら本能的に汲み取るのかもしれませんね。
— Booth🎯ブース (@booth_booth) July 28, 2023
商売とは言えTDLはやっぱり夢の国だったわけですね。いい話だわ〜
近年のディズニーランドはバイト感覚のキャストが多過ぎて完全に幻滅していましたが、これ読んだらホッコリしました。最近はスタッフ教育改善したのかな
— ウシロック (@ushirock) July 28, 2023
親になってからのディズニーは子供の笑顔が中心になりますよね。
— バス釣り ユウタロウ (@5C4vwSeWCVoWbfb) July 28, 2023
ミッキーに会えて喜んでる子供を見て喜んでる親。
夢の国はみんなに魔法の時間をくれますね!
素敵なお話ですね。重度知的障害のお子さんを持つ投稿者さんの喜びがストレートに伝わってきます。1万円オーバーとなった入園料の高さやファストパスの廃止などでこのところ批判の多いTDRですが、こんなエピソードを読むと応援したくなります。
(いまトピ編集部:ヤタロー)