運転席はさすがにヤバい「水曜どうでしょうかよ」初心者マークでコレ、マジで危なすぎる「絶対に取っちゃいけないぜ」「向きを反対にしてるのもいますよね」「ちなみにビートルは素で無いというね」(2)

2023/8/4 23:15 DJ無音とMC無言 DJ無音とMC無言



↑これはさすがに青ざめますね…。



↑ですよね、取ってしまおうという発想がそもそもなかった…。



↑何かあれば取り返しのつかないことに。



↑単なる枕じゃないですからね。



↑恐ろしすぎて絶句です。



↑そもそもがこれ。



↑日本語表記の役割の分かりやすさ。



↑ちゃんと覚えている人は覚えているはず。



↑昭和のヤン車…。



↑なかなか強烈ですね。



↑それはかなり危険ですね。


外してしまえばそもそも車検が通らないという運転席・助手席のヘッドレスト。後部座席の人が外して乗ろうととしたら、事故の際の被害を軽減するという本来の役割を伝え、高さの調整可能であれば体に合った位置に調整するようお願いするのがいいですね。





《関連コラム》

・バス運転手「この意味を知らない人は、とりあえず知らないうちはハンドル握らないでくださいマジで…」→ネット民「免許あげたらアカンよ...そげな人」「知ってても見てないやつが多いんだよな」

・「整形外科ってチャラいからバイクとかオープンカー乗ってそう」だが、実は多くがSUVを好むワケ→ネット民「肌で感じてるんだろうな。間違いないデータだ」「うちの地元の整形外科医はボルボ乗りだわ」

・「アメリカの車がどんだけまともに整備されてないか1発で分かる写真」日本のクルマとの違いにあぜん→ネット民「日本はほんとに恵まれてるんだよ…」「ないとこうなると思うとやっぱり必要なんだな」

・「え?ベンツやばない?」新車で購入から5年経たず「剥がれてきた笑」早すぎない?→ネット民「外車は中も外もとにかく壊れる」「そういうものです。イタリア車より、イギリス車よりましなんです」

・「役所で発行できる『証明書』のうち最も屈辱的なものを発行してきた」 が超話題→ネット民「そんなもの存在してたのか!」「初めて見た」「あ、すげ!本当にあるんだ!」「これめっちゃ面白いな」


  1. 1
  2. 2