某所でオイル交換を頼んだら、汚れたフィルターを見せられ交換を勧められた。不審に思って店員を問い詰めると、慌てて…→ネット民「普通に詐欺」「100%犯罪ですね」「業界全体の問題」
ガソリンスタンドやディーラーなどでクルマの点検をしてもらうと、ガソリンタンクの水抜き剤を勧められたり、フィルターやバッテリー、ワイパーゴムの交換を提案されることがあります。詳しくなければ「そんなもんか…」とその場で交換をお願いする人は多いのではないでしょうか。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
某所でオイル交換を頼んだ(初)ところ、エアコンのフィルターが汚れてるから交換したら?と汚れたフィルターを見せられた。
— ろっきーちゃん (@TrainProsecutor) July 22, 2023
ワイの車のフィルターは、フロントパネル外さないと出せないから簡単に出せないし交換したばかり、かつ交換する際に判別色をつけてある。
おかしい
店員さんに、私の車から外してこられましたか?→はい。外すの簡単でしたか?→はい。私の車で間違いないですか?→はい。
— ろっきーちゃん (@TrainProsecutor) July 22, 2023
じゃあ現車確認しましょうかと立ち上がると慌てる慌てる。
素人なんでよくわかりませんが、詐欺未遂罪じゃないですかねこれ。
尚、只今穏やかにお話中
ろっきーちゃん (@TrainProsecutor) さんは、某所でオイル交換を頼んだところ、汚れたエアコンフィルターを見せられ交換することを勧められたそうです。しかしツイ主さんのクルマのフィルターは簡単に出せないうえに交換したばかり、かつ交換する際に判別色をつけてあるため不審に思い、店員に「私の車から外してこられましたか?」「はい」「外すの簡単でしたか?」「はい」「私の車で間違いないですか?」「はい」と返され、「じゃあ現車確認しましょうか」と立ち上がると慌てたそうです。「詐欺未遂罪じゃないですかねこれ」とツイートしています。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
ビッ⚫︎モーターかな?
— うそつきべ んごし。💉×4 (@LiarLawyer800) July 22, 2023
あいにく違うんすよ(´・ω・`チッ
— ろっきーちゃん (@TrainProsecutor) July 22, 2023
普通に詐欺をしているお店
— つばさ@名古屋民 7/23.24京都 29.30飛騨高山 (@tubasa_0903) July 23, 2023
オー◯バ◯クスさんですか?いつもoil交換行くと色んな提案してくるので。
— おうじろうの飼い主 (@ohjirou0313) July 23, 2023
黄帽子ですね。
— でらいと (@delightmcz) July 23, 2023
父がこのパターン、私は変えたばかりのワイパーゴムが劣化してると言われました。
黄色い帽子??
— nisinoPENPEN (@NisinoPenpen) July 22, 2023
私はバッテリーでしたが、同じ対応です。
※その後、いつもの業者さんとこ行ったら
数値的に何も問題なしでした。
エ○オスで学生の頃バイトしてたけど、やっぱり上からのノルマが厳しくて交換時期でもないバッテリー、オイル、タイヤを買わせまくってました。
— べー (@ZiKY4zdIirQJT3E) July 23, 2023
上が指示しているんだろうけど実行犯は店頭に立つスタッフってズルイ。私も半年ほど前、某有名くるま屋さんでの車検でヘッドライトがアウトと言われ「定期的にクリーナーで磨いてるのに?改正されたから?」と思い、磨き&コーティングをお願いしたら5000円でしたが見ため変化ナシ。あれもしかして…😑
— しここ (@mintovski) July 23, 2023
第2のビッグ〇ーターですね
— もとみぃ(たんと)相互フォロー希望 (@motomy555) July 23, 2023
どこですか?
黄色い帽子、自動後退、……それともビッグモー〇ーと同業他社?
フルサービスのGSで給油中にトイレから帰ってきたら従業員がフロントフードを指差して「エンジンオイルが汚れているようですけど交換しますか?」って。私の車はRRなので断りましたけど。
— 今日の横田AB・Yokota Airbase Today (@vw1978conv) July 23, 2023
ディーラーでバッテリー交換したばかりなのにスタンドでバッテリーヤバいから交換しましょうって言われたこと思い出して笑っちゃった
— さにゃ (@sanyasanya1118) July 23, 2023
うちはエアコンフィルターの側面
— Momi. (@momi_1213) July 23, 2023
取り替えた日付を書いてますww
昔MR-2乗ってた頃、GSで、明らかにバイト君っぽい若者が
— カシロ (@bwtDRkFbXMX7RpJ) July 23, 2023
只今ボンネット内点検サービスをやってるんですがボンネット開けてもらってよろしいですか?
って言われたんでボンネットボタン押して、若者が開けたら…
目が点になってた笑笑
俺も車検に出したらヘッドライトが黄ばんで車検通るか分からんて言われてプレミアムヘッドライトクリーナーって11000円のやつを半ば無理矢理やらされた。ヘッドライト先傷だらけにされたし、バンパー、ボンネットも磨き傷だらけにされたので直させてる。店名は伏せるけどおさるのジョージの飼い主
— めだかたまVstar (@Vstar407208105) July 23, 2023
私も過去にガソリンスタンドで、ガソリンタンクに水が溜まって錆びますから、水抜き剤を入れないとダメです!
— 雷電 福太郎@生焼けの不死鳥 (@mf03freeway1) July 23, 2023
そう言われて、責任者を呼びました。
この車、タンクは樹脂製だけど、樹脂がどうやったら錆びるのか
コレから動画撮るので御説明お願いします。続く
それと、この車CPUでブースト圧上げて居るけど、水抜き剤入れて何か不具合が出たらエンジン含めて其方で責任持ってくれるんですよね?と言った事あります。
— 雷電 福太郎@生焼けの不死鳥 (@mf03freeway1) July 23, 2023
何も説明出来ず、申し訳ありませんとしか言わないので、まさか虚偽の商品説明して利益あげて居るんですか?と言う話をした事がありました。
フルサービスのスタンドに行ったらバッテリー点検が無料と言うので点検させたらエアコン付いて無いのにエアコンガスが入って無いと言われエアコンにオイル入れるといいとか言われた。
— すぎちゃんネル配達員Lv.1 (@sugichanneru) July 23, 2023
もちろん「足してて」と言った。
自分で交換して1年しか使ってないエアコンフィルターに枯葉てんこ盛りにして見せにきた車検専門店ありました。枯葉なんて滅多に吸い込まないし1年でそんなに汚れねーよ😮💨
— たかにゃん@うどん県日記 (@be2000be) July 23, 2023
ビックモーターの事あるから、怖いよね、私は車購入時の、ディラーで、点検パックに、おばさんだから、わからないことは何でも聞いてくださいと、心強い担当にお任せしています
— のぶたん (@n0rEFK4o8IVvgU0) July 23, 2023
目の前でやると、
— kaztima@竹島&北方領土 (@kaztima) July 23, 2023
勝手にやるな!
とか、
そんな簡単なら自分でやるわ。
てなる事が考えられるので、
お客さんいない時にやるのは分かるけど、
違う物を出すのはもう100%犯罪ですね。
ビッグモーターが今槍玉に上がってるけど、業界全体の問題だよねー
— 🍝空飛ぶスパゲッティ🍝神政 (@nagamasa_nodati) July 23, 2023
目の前で確認する癖をつけとかないとね
いま、中古車販売会社の「ビッグモーター」が保険金不正請求で話題になっていますが、一部のガソリンスタンドや中古車ショップなどではこの元ツイートのような手口で本来は交換する必要のないバッテリーやフィルターなどを劣化を理由に交換させる業者も多いようですね。不審に思った場合は、別の業者にもみてもらうか、消費生活センターに相談してみるのもいいでしょう。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/00000000.deb18cc6.3414c828.d8e531ad/?me_id=1232155&item_id=10025159&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fotakaratuuhan%2Fcabinet%2Fshohin%2F07582105%2Fimgrc0081299024.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3414c98d.52c724e6.3414c98e.203f375a/?me_id=1367909&item_id=10025202&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkcm-onlineshop%2Fcabinet%2Fharukado%2F3420-1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
(いまトピ編集部:ヤタロー)