新幹線の車内販売で有名な「あのアイス」がいつの間にか…→ネット民「大丈夫なのか」「アイエエエエ?ナンデ?」「まじ?www」「こういうの萎える」

2023/5/13 23:27 ヤタロー ヤタロー


新幹線の車内販売で買えるスジャータ製のアイスクリームは、スプーンが刺さらないほどカチカチに硬いことで有名です。その硬さからインターネット上では「シンカンセンスゴイカタイアイス」の愛称で知られています。


Twitterでは、こんなツイートが注目されています。




みきたん (@man_kill_) さんは、「シンカンセンスゴイカタイアイス、いつのまにか正式名称になっててめっちゃ笑った」とツイートしています。同時に投稿された東海道新幹線の通販サイト「JRCPオンラインショップ」のスクリーンショットには、まぎれもなく「シンカンセンスゴイカタイアイス」と書かれています。





この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。














ほかにも、こんな引用ツイートがありました。

・食べたくなる、下りだと博多から新広島超えないと刺さらないw

・しかしこれ通販できるとして家庭用冷凍庫の温度で保存して果たして「スゴイカタイ」が実現できるかな…??

・声出して笑える案件www

・正式名称になってたのも驚きだけれど、おうちで楽しめる?!とな😳😳😳😳😳

・ちゃんと半角カタカナ表記なところに奥ゆかしさを感じる ゴウランガ!

・これから車内でアイス欲しい時はこの商品名を伝えるのか…

・元ネタ的にそもそもの発祥は「スゴイ」の方なのに、たまに「スゴク」と書く人がいるのが気になってた。ちゃんと「スゴイ」が正式採用されてよかった。

・こういうの萎えるタイプ

・正式名称とされてしまってはスゴ“ク”カタイアイス派の方々は涙目…

・まじ?www

・自分でも検索してみたら確かに公式で正式名称化してました。



この車内販売のアイスクリームは「スジャータアイスクリーム(バニラ)」「スジャータアイスクリーム(キャラメルアーモンドプラリネ)」「スジャータアイスクリーム(いちご)」なのですが、JR東海が運営する「JRCPオンラインショップ」では確かに「#シンカンセンスゴイカタイアイス」という名前で販売されていますね。同サイトによれば、空気含有量を大幅に低くしえ密度を高めることで「硬さ」と「ねっとりした重みのある味」を生み出しているそうです。なお、JRCPオンラインショップではドライアイスを同梱して届けているそうです。







(いまトピ編集部:ヤタロー)