あまり怒らない人は「優しい」のではなく、やさしいように見えて◯◯が嫌いな人→ネット民「わかりやすい」「その通り」「本当にこれ」「勘違いしては危険」
あまり怒らない人って、温和で優しいという印象を与えがちですが、実際はどうなのでしょうか?単に怒りを抑えているだけという可能性もありますよね。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
あまり怒らない人は「面倒なことが嫌いな人」です。やさしいように見えて実はドライだったりします。
— じゅんご (@jungo_FanMarke) January 17, 2023
じゅんご (@jungo_FanMarke) さんは、「あまり怒らない人は面倒なことが嫌いな人です」「やさしいように見えて実はドライだったりします」とツイートしています。確かにそうかもしれませんね。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
最後まで怒らないままスっと離れていくのもワンセットですね。
— 後藤 迅斗@じぶんぽっく (@jinto_jibunpock) January 17, 2023
優しさだと勘違いしないよう気をつけたいですね😅
— 物販こあら🐨欧米無在庫輸入の先生&月利200万現役プレイヤー🐨 (@__daistyle) January 18, 2023
私です、すみません。優しいんじゃなくて関心がないんです、面倒なことが大嫌いなドライ女です🙋♀️
— あこ社長|脳美学®︎ (@akohodge) January 17, 2023
深入りしたくないだけだったりしますよね😇
— ささひろ (@sasahiro_lif) January 17, 2023
怒ってると時間も信用も失いますものね🥺
— おしげ (@oshige_writing) January 17, 2023
ドライにならないと怒っちゃうので気をつけてます😌
優しさと勘違いしては危険ですね🥰✨
— イッセイ🇨🇦 (@isseicanada) January 17, 2023
私です🙋♀️ドライですね!笑
— 🎮たけぽん🦀@吉沢亮の沼にハマって抜け出せない (@nekodamasi415) January 17, 2023
めっちゃ些細なことにも腹を立てる私は優しいということか!!
— アヤミー コスプレイヤーコミュニティ作る (@ayacocteau) January 17, 2023
共感です!わかります❣️
— よりとも (@Yoritomo_Reon) January 18, 2023
なるほど~!
— かず@40代から始めるTwi`tter運用の鬼 (@HappyEnjoyMrS) January 17, 2023
たしかに、その通りですね!!
じゅんごさん、本当にこれありますよね😂
— きむら@サラリーマン不動産戦略 (@kimura_kamiooya) January 18, 2023
共感でしかないです!
じゅんごさん、おはようございます!
— サカゼン@エンジニア転職ブロガー (@sakazen_blog) January 17, 2023
たしかに…納得しました✨
逆に怒ってくれる人の方が面倒見よかったりしますよね
面倒を起こしたくないから怒りを遠ざける。アンガーマネジメントが上手い人ほど、意外とドライかもしれないと思いました!
— りょうた@大学生×起業準備中 (@ryota_naganuma) January 17, 2023
怒る時間や労力がもったいない...と考えてる方が多い気がします。
— まり|モテとか婚活とか結婚とか (@marry11228) January 17, 2023
怒るくらいなら、「離れる」か「自分や仕組みを変える」という対策を取るのかもしれませんね!
元旦那がそうです。
— ぴっこ🔞 (@pi_pi_pi_12) January 18, 2023
人の悪口も言わない。優しい人だと思ってました。
結果人に興味がない(我が子にも)人でした(ノ∀`)タハー
これはめちゃくちゃわかります!笑
— みっちー@副業物販×キャンプ (@micchy_bpn) January 17, 2023
わかりやすい🤣
— Aki (@mikorino) January 17, 2023
怒るという行為は、誰かと衝突したり言い争いをしたりして多くのパワーが必要です。怒ることが面倒に感じる人は、その相手や原因に対して「馬鹿馬鹿しい」「時間の無駄」と真剣に捉えないドライな性格である可能性は高いですよね。怒らない人=優しい人と決めてかかると、あとで痛い目に遭う可能性がありますので気をつけましょう。
(いまトピ編集部:ヤタロー)