「いま“令和何年”か」が一瞬でわかる方法が話題に→ネット民「天才」「めちゃ覚えやすい」「迷わずにすみそう」「有益すぎ」「これはすごい」
昭和の頃は主に和暦が使われていましたが、平成以降は西暦を使うことが多くなりました。でも役所で申請する書類や契約書などでは今も和暦で日付を記載することが多く、普段から西暦ばかり使っている人は、今が令和何年なのかが瞬時にわからない人もいるのではないでしょうか。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
旦那が資料作るたびに「いま令和何年?」と聞いてくるので、これを教えてあげました。#やもmemo pic.twitter.com/mjEwLk0KYm
— やも☕ (@yamo_online) January 15, 2023
やも☕ (@yamo_online) さんは、旦那さんが資料を作るたびに「いま令和何年?」と聞いてくるそうで、令和何年か一瞬でわかる方法として「令和=018(レイワ)」と覚え、西暦の下2桁から018を引くと、その数が令和◯年になると教えてあげたそうです。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
ツイートすごくバズってますねっ✨✨
— ゆいちゃん|docomoの歩き方 (@yuichan_docomo) January 16, 2023
これは有益すぎてっ♪
え!天才なんですけど😳
— 山口カオ/専業ライター (@tepra33) January 15, 2023
そして図が可愛い...
やもさんんん!!!
— 工藤さとみ (@s_happyyy) January 15, 2023
覚えやすい、かつわかりやすいイラストをありがとうございます🥺🤍
わたしもこれでおぼえます笑笑
やもさん✨
— はる💻🇯🇵オンライン事務×日本語教師×外国人雇用|パラレルワーカー (@haru_jp_teacher) January 15, 2023
ありがとうございます~❣️
めちゃ覚えやすい!!天才~👏
すごい✨
— アイビー|ライター・ディレクター (@aiweb612) January 15, 2023
私もいつもわからなくなるんですが、これから迷わずにすみそうです😆
ありがとうございます!
イラストも可愛い💖
私もいつもワケわかんなくなるので、旦那様のお気持ちわかります...!🤣
— みーも|宮本ももこ@オンライン秘書 (@miiiiimo1355) January 15, 2023
やもさんの図解でバッチリ!覚えましたー!👍
お役立ち情報をさらっと可愛らしいイラスト付きで図解できちゃうやもさんの脳みそと腕💪、尊敬しすぎてうまく言葉になりません、、、
— 天馬 (@On_YourMark2019) January 15, 2023
(似たようなことは何もできないけど、勝手に師匠と呼ばせてください🙇♀️)
やもさん天才すぎる…🥹👏👏👏
— ともまつ|推しの秘書になった人、メンター (@OfficeBolero) January 15, 2023
印刷して貼っておきたいです‼️
これは有益すぎです✨
— もん @ 稼ぐマーケティング (@marke_advertise) January 17, 2023
覚えやすいし、わかりやすい✨
最高です☺️
これは!と思い旦那に教えたところ
— たまこ (@chocha336) January 16, 2023
「西暦何年か覚えてないとダメじゃん」って言われて、もう問題外でした。覚えとけよそっちは。
令和元年が2019年だから、西暦の下一桁に2を足して確認してました。
— AIR (@monster3gs) January 17, 2023
18を引くやり方は令和の終わりまでずっと使えるから良いですね。
FF外ですが🙇
— ヴァニラ@LiSAっ子 (@vanira1212) January 16, 2023
これはすごい👏🎉
2020年以降は、下二桁を足すと令和の年になりますねw
— a'pa2 (@hjmngs) January 16, 2023
😆😆😆
これは令和が続く限りOKですね。
— メダカ (@liberal_metrics) January 17, 2023
あと7年間限定ですが,西暦の下二桁を足すでもいけます!
2023→2+3=令和5年
子が小学生なのとあと7年後には西暦に統一されてるんじゃないかなと思ってこれ使ってます。
昭和は西暦の下2桁から25を引く
— mochi (@sugiya61) January 17, 2023
平成は西暦の下2桁に12を足す
新たな豆知識増えて良かったです!
知らない人多いです。先輩に教えたぐらいなので…
— 真 (@Yu_pine0892) January 17, 2023
令和は覚えやすいですが、昭和は25、平成は88と無理矢理叩き込んだら仕事でも凄く楽になりました
和暦で言われると、仕事柄年齢調べたりする時何年?となるので、それだけわかってるとやりやすいので…
多くの人から、「西暦の下二桁を足す」(2023年なら2+3)という方法が紹介されていました。これはわかりやすいですね!ただ、この方法だと2030年以降は使えないので、使えるのはあと7年だけのようです。また、「昭和は西暦の下2桁から25を引く、平成は西暦の下2桁に12を足す」というのも覚えておくと便利そうです!勉強になりました。
(いまトピ編集部:ヤタロー)