紀文が教える「かまぼこを板から簡単かつキレイにはがす方法」がこちら→ネット民「もっと早く知りたかった」「本当ですか」「親にも教えます」「なんてこったい!」
おせち料理やひな祭りなどで「かまぼこ」を切り飾りして、見栄えのする盛り付けをしている人は多いことでしょう。切り飾りをするときは「かまぼこを板からはがす」という作業が必要ですが、板にかまぼこが残ってしまったという失敗をしたことはありませんか?
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
多分知ってると思うけど
— 紀文【公式】🍢 (@kibun_kitchen) December 26, 2022
蒲鉾は包丁の背を使うと
綺麗にはがせますよ。 pic.twitter.com/mwSA0IuHt2
紀文【公式】🍢さん (@kibun_kitchen) のTwitterアカウントは、かまぼこを綺麗に板からはがす方法として、包丁の刃でそぐのではなく「包丁の背を使う」ことをオススメしています。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
はい!ここの冒頭!https://t.co/rxXYUq9Jd0
— 紀文【公式】🍢 (@kibun_kitchen) December 26, 2022
(;゚Д゚)!!!!! 先日かまぼこ切ったばっかりでめっちゃ板側に残ってました、、、 もっと早く知りたかったです、のりふみさま。
— MIクリエーションズ株式会社【公式】 (@MIcreations0824) December 26, 2022
手で剥いてましたw
— いちけん🍢🌏 (@ichi_kenken) December 26, 2022
え(@_@)!!
— 学研キッズネット【公式】 (@kidsnet_jiyuu) December 26, 2022
いつも、刃のほうでそいでました💦
本当ですかΣ(・ω・ノ)ノ!
— 株式会社レンタブルワン【公式】 (@rentableone) December 26, 2022
刃の方でやってました…。
いつも板に付いたかまぼこたちに申し訳なく思ってたので、これから罪悪感が無くなります!ありがとうございます!!
— でん六【公式】 (@den6_denchan) December 26, 2022
多分知ってると思うけど
— ぬぅ@自分の庭 (@Cactushandmade8) December 26, 2022
蒲鉾の板は「何かに使えるかもしれない」と思わせる不思議な力を秘めているよ。
知らんかったけど板が無いやつは売ってないですか?
— エリザベス (@elizabeth_88214) December 26, 2022
のりふみさんが取ってくれればいい
横着者より
刃の方でやってました😱
— 世田谷自然食品 (@STGYSS_Official) December 26, 2022
帰省した時、実家の親にも教えますね😂
ひとくちだいに切ってから
— アコール@海洋深層水通販【公式】🐳 (@akolshop) December 26, 2022
はがすと非常に楽ちんです( ˘ω˘)ノ
カマボコ買う予定無かったですけと、コレやりたいがために買います。
— セナ (@itamenatto) December 27, 2022
貴様、…、何故、…、
— 花影桜 (@debunekokotetsu) December 26, 2022
もっと、…早く、…、
それを、…、言わ、…、
なかっ、…(ガクッ)。
(奴は、ここで息絶えた。)
え、でもそうすると板についたかまぼこを食べる楽しみが…
— 妖精事件 (@youseijikenn) December 26, 2022
なんてこったい!!
— おでんちゃん🍢 (@denden_oden3) December 26, 2022
試したいから蒲鉾買ってこなきゃ🏃♀️💨
なお、紀文【公式】🍢さんは「うまく剥がすためのコツ」として、こんなツイートもしています。
包丁を若干斜めに入れて、
— 紀文【公式】🍢 (@kibun_kitchen) December 26, 2022
板に沿うようにやるときれいにできますよ!
なお、紀文のWebサイトによると、蒲鉾が板に乗っている理由として、蒲鉾に使うすり身は柔らかいので崩れないように板の上に乗せてつくられ、板が余分な水分を吸収しておいしさを保つとのことです!
(いまトピ編集部:ヤタロー)