スーパー銭湯やホテルの大浴場などにある「一定時間出て止まる蛇口」が苦手→ネット民から「わかる」の嵐。その対処法や裏ワザも…

2022/8/29 22:30 ヤタロー ヤタロー

スーパー銭湯とかにある「一定時間出て止まる蛇口」が苦手…→ネット民がやってる対処法や裏ワザは?
スーパー銭湯やホテルの大浴場などでは、シャワーや蛇口からお湯を出しても一定時間で自動的に停止するタイプの蛇口(水栓)を導入しているところがあります。髪を洗っているときなどにはイライラしますよね。


Twitterでは、こんなツイートが注目されています。




たきさん (@Taki_NRE210h) は「炎上覚悟で嫌いなもの」として、そのスーパー銭湯とかにある一定時間出て止まる蛇口を挙げています。



この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。



















この自動的に給水がストップする蛇口って、量または時間で設定できるものがあるようですが、多くは「設定した時間」で止まるタイプの水栓が多いそう。施設も節水のためにやむを得ずこのタイプを採用しているようですが、さまざまな方法で出しっぱなしにする人がいます(一部、ネタもありました…)。

例えば、レバーに足を引っ掛けたまま頭を洗う人、あるいは、濡らしたタオルをグルグル巻きつけて出しっぱなしにする人は多くいます。また、足を上げるのが難しい人やタオルだけでは上手く出しっぱなしにならない場合は、上記2つを組み合わせて、濡らしたタオルをレバーに巻きつけ、そのタオルを足で抑えるというワザもあるようです。

また、「くねローゼ」という商品がレバーの固定に適しているといった製品レビューも見かけましたが、公共の施設でお湯を出しっぱなしにするのはやめましょう!




(いまトピ編集部:ヤタロー)