店内や料理を「撮影禁止」にしている理由が意外すぎた…→ネット民から賛否両論

2022/8/1 22:39 ヤタロー ヤタロー


飲食店で自分が注文したものが運ばれてきたとき、食べる前にスマホでで撮影する人は多いと思います。でも、店によっては「撮影禁止」を掲げていることがあります。「料理が冷めないうちに食べてもらいたい」「SNSなどで内容をばらまかれたくない」など理由は店によってさまざまですが、高級店などでは意外な理由で撮影禁止にしている場合があるようです。




Twitterでは、こんなツイートが注目されています。




投稿者のうずらさん (@caille2006) によると、店内や料理を撮影禁止にしている理由は「撮影時にお皿を動かされるため」だそうです。「皿の上にカメラを落とす危険性があるため」というわけではなく、撮影距離を稼ぐためにお皿をザザッと奥に動かされる場合が多いようで、それをされると皿と天板の両方に傷が付いてしまうからなのだそうです。


この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。















「撮影禁止」にしているお店によって理由はさまざまだと思います。SNSへの投稿だけでなくライフログとして撮影している人も多いと思いますが、お店側が撮影することを嫌がっている以上、撮ることはあきらめるのがマナーだと思います。







(いまトピ編集部:ヤタロー)