ピザ屋のバイトは電話で客にムカついたら◯◯できてしまう→ネット民「ちゃめちゃ怖い」「肝に銘じておこう」
店員さんに無礼な態度を取る人は一定数いますが、フードデリバリーの配達員さんやコールセンターの人に対しても相手の顔が見えないせいか、けんか腰になったり暴言を吐いたりする人が多いようです。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
「ピザ屋のバイトは電話で客にムカついたとき最悪相手の自宅まで行って殺すことができる点が良い」ってツイートを思い出していつも必要以上に丁寧な注文をしてしまう pic.twitter.com/3aFeO0ibe7
— 魔王 (@vknrx) June 26, 2022
投稿者の魔王さん(@vknrx)は、「ピザ屋のバイトは電話で客にムカついたとき最悪相手の自宅まで行って殺すことができる点が良い」というツイートを思い出して、いつも必要以上に丁寧な注文をしてしまうそうです。確かに住所などの個人情報を握られていますからね。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな引用リプライがありました。
・相手の住所、わかっちゃうしね
・「クソ客と戦うときは心せよ。あなたが殺意を研ぎ澄ます時、クソ客もまた殺意を抱いているのだ」
・コールセンターの人も似たようなことを思ってる
・クソ客に対して「自宅割れてるのにその態度マジで意味不明だわ」とはピザ屋のバイト時代思っていたのでこれはそう。
・とりあえず台風や雷雨の時に遠慮も無く当たり前のようにデリバリー注文するのやめてくれ 命懸けだし、そーゆー人達に限って遅れたら怒鳴ってくる ピザと一緒に殺意もお届けしたくなる
・だから料理人と医者には丁寧に接しろと言う
・仕事だからとか客だからとかじゃなくてちゃんと相手の気持ちになるって大事だよね…
・弁当屋の配達バイトしてた時 私に対して電話越しで配達が遅いと怒鳴り散らしてきた客の フルネーム、電話番号、住所が書かれた伝票の写真まだ持ってる
・宅配やってる人間を無碍にするやつもそうなんだけど“住所を握られている”ことをもっと理解した方がいい
・ちょっと違うけど、お客様の態度が悪いと「立場が変わればわたしもあなたのお客様になるんですよー」といつも心の中で思うので積極的にその会社やお店を利用しなくなる
・ガチこれ 通販の客みんな住所電話番号名前全部把握してるの理解してからクレーム寄越せ
・肝に銘じておこう
・タクシーの運転手さんも同じ事言ってた
・ピザ屋「今、あなたの家の前にいるの…」
・考えたこともなかったわwww
・あくまで対価として金を払ってるだけで客の方が偉いなんてことは皆無なんだよな。どんな取引もあくまでイーブンの関係であるべきで、客だからと態度のデカい奴はあかん
・ガチで家行きます。住所把握してるので。
・ウーバーイーツもね…
・ピザ屋の彼女ってもしかしてそういうこと?(違う)
・私の仕事も最悪自宅まで行って嫌がらせできるので、辞めたら復讐しに行ってやると思ってる客が2人いる
・めちゃめちゃ怖い... けど、今ならあり得そう。
ピザ屋さんやフードデリバリーの配達員さん、コールセンターの担当者さんなどは相手がたいて自分の住所などを知っている場合が多いわけですよね。もちろん。店員さんや駅員さん、ホテルの従業員などすべてのサービス業の人にも敬意を払って接したいものです。「客の方が立場が上」という風潮がありますが、何かしらのサービスを受ける場合はお互いが対等な立場なんですよね。
(いまトピ編集部:ヤタロー)