「40年前のミスドのレシート」を発見!何かと衝撃的だった…→ネット民から驚きの声が続々「すごい時代」
日本で数多くの店舗を構えるドーナツショップ「ミスタードーナツ」。アメリカ発祥ですが日本での歴史は古く、なんと1971年に第一号店をオープンしています。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
会社の片付けで土曜日出社😊💢
— じぎじぎ (@ojigijigisou) June 4, 2022
古い机を片付けてたら古いレシート出てきた。
82年…?
感熱紙じゃないから印字も奇麗。
全体的に安いなぁ… pic.twitter.com/Hdu3rvORmm
ん?ってかこの頃から@あったのか…
— じぎじぎ (@ojigijigisou) June 4, 2022
電子メールできてから作られたのかと思った🤔
しかも消費税無いんですよ😂
— じぎじぎ (@ojigijigisou) June 4, 2022
すごい時代だ…😆
10個買っても800円…感動です😍
— じぎじぎ (@ojigijigisou) June 4, 2022
大事に保管してまた10年後あたり呟いてみます😂
投稿者のじぎじぎさん (@ojigijigisou)は、会社の古い机を片付けていたら古いレシート出てきたそう。見ると「82/04/27」の日付が印字されたミスタードーナツのレシートでした。感熱紙ではないため印字もキレイに残っていて、価格も全体的に安めです。そして消費税がまだない時代だったんですね!
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
生まれる前からミスドがあった事に驚き。
— マニュアル型長子🎗 (@butachannenne) June 5, 2022
北海道と言えば函館のミスドは老舗のパン屋さんが契約していて他のミスドより価格が安い、と言う話を思い出しました。
函館行ったらミスド行こう😊https://t.co/4l3B7oS3Nn
昔は安かった…では無く、物価が上昇していくのは理想なので、問題は収入がその頃とほとんど変わってない事ですよね…今の物価なら初任給35万〜が当たり前とかじゃないときっちぃ
— ドゥワァ! センナナヒャク!! (@charismaslot) June 5, 2022
たぶんここのお店で,スクラッチカード集めまくって10点とスケジュール帳を交換したような…懐かしの記憶が蘇りました😂
— じゅんいち (@jun1_mdrgd) June 4, 2022
今じゃ考えられない価格ですね💦
なんでちょっと絶望してんの pic.twitter.com/TtTQLbSIYP
— インテぐらる (@int_a_gral) June 5, 2022
そうですよね~~
— ポップコーン (@kasisu0024) June 4, 2022
そういう値段でしたよね😵
今は
その2倍、3倍近い値段ですからね
😓😓😓
商品自体がどんどん小さくなっていく気もします
— 赤色ずきん (@urankame) June 5, 2022
すごい貴重ですね😳
— 3ヶ月後にパパ育休終わる横顔あーてぃすと🌛 (@yokogao_art) June 4, 2022
マイド アリガトウ ゴザイマス...
僕が生まれる前‼︎
— シナジノリ/ 会員制x 飲食x サブスク (@norishinaji21) June 5, 2022
40年もののレシート、ある意味貴重。
そして消費税なし‼︎‼︎
今ならイートインだと2,400円ぐらいかな?
— いつ (@Sasasachichi1) June 5, 2022
いいなー。オサムグッズとか嬉しかったなー
マイド アリガトウ ゴザイマス…
— ちゃりまる( ・ิω・ิ) (@charimaruu) June 5, 2022
なんか哀愁漂う
函館のミスドは今でもこのくらいの値段だったりします😆
— なーすけ@せろり (@Leveserori) June 5, 2022
「影になって」で、ユーミンに歌詞中に
— 伝田 【喪中 煉獄さん】 (@dedenmk1) June 5, 2022
「ドーナツ屋の薄いコーヒー」とディスられ続けて居た為に、「アメリカン コーヒー」から「ブレンドコーヒー」に切り替えた。
歌の力でユーミンが変えたのだ#影になって #ユーミン #ドーナツ屋の薄いコーヒー #ミスド
クローゼットなどから何十年も前のモノが出てくるとワクワクしますが、こんなレシートでも時代が反映されていて今見ると衝撃的ですよね。Twitterで共有してくれたじぎじぎさんに感謝です!
余談ですが、「函館のミスドは価格が安い」というリプがありました。函館市近辺のミスタードーナツが安い理由は、函館の地元企業「キングベーク」のフランチャイズ店で、自社で大量に仕入れた原料を使用しているためだそうです。ドーナツが安い理由は、函館市と北斗市の市内にあるミスタードーナツ5店舗とのことです。函館旅行ではご当地バーガーショップ「ラッキーピエロ」が有名なので行く人は多いと思いますが、安いドーナツを求めてこれらのミスタードーナツに行ってみるのも良いかもしれませんね。
(いまトピ編集部:ヤタロー)