「なんだこれ!?マウスからボールが出てきたwww」→ネット民「アボカドじゃん」
パソコンを操作するのに必要な「マウス」の裏は赤色や青色の光が出ていることがあります。この光がマウスパッドや机に当たることで表面の凸凹を認識して操作できる仕組みです。一部、裏面から光が出ていないマウスもありますが、実際は人間の目では見えない光が出ています。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
なんだこれ!?マウスからボールが出てきたwww pic.twitter.com/k0No0bPc4g
— nonnbiri/ふじ丸🍰 (@nonnbiri_maru) May 14, 2022
投稿者のnonnbiri/ふじ丸さん (@nonnbiri_maru)は「なんだこれ!?マウスからボールが出てきたwww」というツイートとともに、マウスの中からボールが出てきた写真を投稿しています。これは懐かしいボールマウスというヤツですね!
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
温めるともう一個マウス産まれますよ
— GamersPal(ゲーマーズパル) (@gamerspalnet) May 14, 2022
昔のマウスはすべてボール入りマウスでした。ボールが汚れたら精度が落ちて大変。定期的に掃除する必要があります。
— ∴みゅ~ (@mureice) May 15, 2022
私はMSX仕様のボールマウス、未だに新品未使用品を所有しています() pic.twitter.com/L4bexaLYhX
懐かしいなぁ
— kainsea🐺 (@monozukina21) May 14, 2022
小中まで学校のPCに
付いていましたよ。
中の鉄玉が盗難に遭う事件が
頻発していましたね。
その後windowsXP辺りから
光学式が流行り出した記憶
お若いの・・・
— 神戸くまえもん (@kobekumaemon) May 14, 2022
昔のPC使いは皆、定期的に
これの「垢」を取ってたのじゃよ。
外から失礼いたしました。
😹今は昔…この時代でんなぁ⤴️
— 追田 難波一🎌🌸🇯🇵(ついた なんばいち) 😇終活🪦邁進中👻 (@tvvitter_No1) May 14, 2022
ボール式マウスは、PS/2コネクターでした ネン猫…🙀😹😻
USB規格は、USB1.1 が出始め、
1.4MBの記憶容量のフロッピーディスクを重宝していた頃 でした ネン猫…🙀😹😻 pic.twitter.com/eKxdtWt8HF
初期の頃はレーザー式マウスは精度が悪かったから嫌いでした。
— makonosuke (@makonosuke) May 14, 2022
ワタシは5年くらい前までボールマウス使用してた。
ここの掃除してましたなあ pic.twitter.com/PczECCuGtW
— 基礎疾患持ち🇺🇦 (@communist202001) May 14, 2022
コネクターこれだった時のイメージ pic.twitter.com/Lykxwqs7vd
— BONLES (@kashi8) May 14, 2022
未だに現役です。このボールの重みが無きゃ逆に操作キツイ。 pic.twitter.com/Tv90RwqsSb
— アラン・サイジョー (@Aran_Saijo) May 14, 2022
じょうずにとれたね pic.twitter.com/amYFRxsPKs
— 太陽 (@sol10amor) May 14, 2022
これって一周回って戻ってるよね pic.twitter.com/wmksGpQG55
— まろはく (@marohaku0307) May 14, 2022
これに付いてた気がする pic.twitter.com/uQzYgT2wls
— Aldoanbe🪬🥹🫥 (@iwantimac2022) May 14, 2022
パソコン離れローマ字打ち苦手民も居るし
— おしおし( VωV ) (@V_omega_V) May 14, 2022
ホントに知らん民も出てきてもおかしくないすな、、、
なんかでっかいの出てきたwwwww pic.twitter.com/4fD8AHjAAO
— ミスターVR@ShowVRChannel (@3DVR3) May 15, 2022
それアイスの実ですよ
— ジャベーらないマギー (@McGee_fan_Japan) May 14, 2022
ほっとけば溶けます pic.twitter.com/wNIU0IJMvS
茹で卵の黄身ですね
— 富とふみと@すこん部🌽 (@amamiyafumito) May 16, 2022
昔はこういうの故障したら変えるのがすごく大変ですよ
力の加減をしないとすぐ潰れちゃいますので pic.twitter.com/4uhsiM8vIa
このタイプのマウスが懐かしい。
— 遺憾の意は実効性なし #誰が特亜の為に働くか #スパイ防止法 #憲法改正 #旧宮家復帰 (@94IxzlUB6jo533b) May 14, 2022
当時、「机が狭い」とか「マウスパットが小さい」とか
先輩を相手にするのが面倒でしたね。
アボカドじゃん pic.twitter.com/Y0Np6XRxmZ
— コーンバター (@VA4Ee3qelU8ipk7) May 14, 2022
投稿者さんは「自分の最初に使ったマウスは確かこれ」とツイートしていますので、このマウスの仕組みを知ってて投稿していると思いますが、ボールマウスはかなり昔に販売を終了しているようですので、本当に知らない世代もいそうですね。ちなみにAmazonからボールマウスが姿を消したのは2019年だそうです。
(いまトピ編集部:ヤタロー)