【九星気学】あなたの運気を上げる吉方位
こんにちはCHIEです。
ゴールデンウィークが始まりましたね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
色んな場所へ行く予定がある方も多いと思いますが、せっかくなら「吉方位」を意識してみませんか?
■吉方位とは
吉方位とは、九星気学によるもので自分の運勢を幸運に導いてくれる方位のことです。
旅行やちょっとしたお出かけをする時に、自分の吉方位へ向かうことで良いエネルギーを吸収できて、そうすることで自分の運気を上昇させ、幸運を引き寄せることができるのです。
旅行でなくてもショッピングに行ったり、公園をお散歩してみたり、レジャー施設へ行ったり、お茶をしたり、とにかく吉方位へ行って楽しいことをすればOK!
それだけで運気が確実に変わります。
吉方位へ行って良い運気をもらうことを、「方位取り」と言います。
吉方位を意識するようになって運気が上がったという人の話をよく聞きます。
皆さんもこのゴールデンウィークから、方位取りを始めてみてください。
■方位取りを始めてみましょう!
方位取りをするにはまず、9タイプに分かれた「九星」を知り、自分と相性の良い方位を知ることが必要です。
自分の九星は自分の生まれ年によって決まるので、以下の表から確認してください。
ただし1月1日~2月3日(節分)までの誕生日の方は、前年の九星になります。
■5月の吉方位
自分の九星が分かったら、さっそく吉方位を見てみましょう。
吉方位は自宅から見た方角のことです。
今回は分かりやすいように一覧にしました。
■各方位でもらえる運気
吉方位にはそれぞれ意味があり、どの方位へ行くかでもらえる運気も決まっています。
北→何かをスタートさせたり新しい流れを呼ぶ方位
東北→物事を好転させる・変化の時に後押ししてくれる方位
東→発展させる・良い評判を呼ぶ方位
東南→縁談や商談、新たな縁を呼ぶ方位
南→結果を出したい時・努力が現れる方位
西南→長期財運・安定させる方位
西→金運や恋愛運、楽しいことを呼ぶ方位
北西→勝負運を上げる方位
■吉方位へ行った時の過ごし方
吉方位であれば神社やパワースポットでなくても、どこでも良い運気をもらうことができます。
とにかく楽しむことが方位取りでは最も重要です。
吉方位へ行く時は、“良い運気をもらっている”とイメージしてポジティブに過ごし、また良い気を吸収するためには少なくとも2時間以上滞在することをおすすめします。
また吉方位の水に触れることも良く、湧水に触れたり、温泉に入ったり、その土地の水を飲んだりするとより良い気を吸収することが出来ます。
■さらに効果的!相性の良い場所
それぞれの星には気質があり、特に相性の良いスポットがあります。
より運気を高めたい時には、以下のものを参考にしてみてください。
【一白水星】海、川、滝、温泉、噴水、水のある場所
【二黒土星】森、畑、山、大地を感じる場所
【三碧木星】新しい施設、ライブ会場、森、音楽のある場所
【四緑木星】ビル、スタイリッシュでおしゃれな場所
【五黄土星】寺、皇居、城
【六白金星】神社、ホテル、ラグジュアリーな雰囲気のある場所
【七赤金星】レジャー施設、結婚式場
【八白土星】神社、高台
【九紫火星】美術館、書店
いかがでしたか?
方位取りの効果は、行った直後と3~4ヶ月後に現れるとよく言われています。
ちょうど夏の良い運気を引き寄せる準備になりますね!
方位取りは数ある開運法の中でも、特に効果が出やすいと言われている開運法です。
実際に私も吉方位を意識するようになってから、運気が変わりました!
今日から吉方位を意識してお出かけしてみてください。
楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。
(スピリチュアル占い師 CHIE)