閉店危機の飲食店、コンサルから「席数を減らせば店外に行列できて人気店に見える」と指導されるも拒否→ネット民「行列ができる=儲かるの図式は…」
飲食店の外に行列ができていると「そんなに美味しいのかな?」と気になる人は多いと思います。しかし、実際に行列に並んでまで食べたいという人はどれぐらいいるのでしょうか。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
昔あるマーケコンサルに「席数減らせば店外に行列できて人気店に見える。待ちスペースも狭くするように」と指導され、高齢のお客様やお子様連れも多いのでイヤだと言うと「そんな甘い考えだから儲からないんだ」と怒られたのでコンサル契約を解除したのは奈良の繁盛とんかつ店まるかつの店長さんです。 pic.twitter.com/7QpJHUbzGS
— 坂内綾花(23)Ayaka Bannai / Fortune Factory inc. 代表取締役 (@FortuneFactory1) April 19, 2022
まるかつさんの大逆転劇については、よろしければこちらの記事をお読みください。
— 坂内綾花(23)Ayaka Bannai / Fortune Factory inc. 代表取締役 (@FortuneFactory1) April 19, 2022
その後もNHK「逆転人生」でも取り上げられるなど、人気店として注目され続けています。https://t.co/UZoE7SaQcN
店長の背中の貼り紙が気になる方はこちらのツイートをご覧ください。
— 坂内綾花(23)Ayaka Bannai / Fortune Factory inc. 代表取締役 (@FortuneFactory1) April 20, 2022
「価値を上げてから値上げもする」という、お客様に納得してもらいやすい値上げの教科書的な流れだと思います。 https://t.co/2B6Tgtdzfm
投稿者の坂内綾花さん(@FortuneFactory1)によると、奈良のとんかつ店である「まるかつ」の店長さんは、あるマーケティングコンサルタントに「席数減らせば店外に行列できて人気店に見える。待ちスペースも狭くするように」と指導されたそうです。しかし「高齢のお客様やお子様連れも多いのでイヤだ」と断ると、「そんな甘い考えだから儲からないんだ」と怒られたため、コンサル契約を解除したそうです。「まるかつ」は現在、土日祝日や平日昼間でも行列が耐えない繁盛店になっています。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
関西人は並ぶの嫌いな人多いから店の前に行列を作るのは悪手なんだよなぁ…🙄
— まんでら@上を向いて歩こう♪ (@Mandera_J) April 20, 2022
関東は逆に行列ができる方がいい店と思われるそうですけど、関西人は行列が出来てると他の店へ行っちゃうんですよこれが。
(なおリピーターを除く)
全然顧客起点で考えてないから全くもってマーケティングとは言わない。
— 長田聖明/marketingdept CD (@MarketingdeptC) April 20, 2022
人が外に並んでるからいい店なのかもと思う顧客をつくりたいのではなく、
この店の味と雰囲気を最大評価してくれる顧客と出会う方法を考えるのがマーケティング。
ちょいブランディングっぽいけど。
まるかつさんはテレビやネットでもいろいろと話題になりますが、シンプルに、おいしくて気持ちよく食事ができる、という点で大勢の人から支持されていると思います。
— 森板金(奈良・大阪の屋根修理専門店) (@moribankinyane) April 19, 2022
某牛丼店さんは、気持ちよく、の部分をちょっと忘れられていたのかな、と思います。
近くにあっても並ぶなら行かない。
— BAKI@騎士団(にゃいと) (@bakicyan) April 20, 2022
そのお客様視点の見方は味方ですね。
コンサルティングの方の意見はその場しのぎの対策で瞬間は効果あっても長期的視野を何も考えてないですね。
コンサルティングの方が甘い考え。
失礼しました
そうやってラーメン店はできてはつぶれていくんです。コンサルだけが儲かります。
— 人生終わってるRC (@RC45707884) April 20, 2022
食えなかった客は戻ってこない
— そるてぃ (@prot_gs) April 20, 2022
そういう手法が流行ってたんでしょうか。昔、近くにラーメン屋が新規オープンしました。さっそく食べに行ったところ、寒い中、店の外の椅子で待たされました。結構繁盛してるんだと思いつつ、呼ばれて入ってみると、あれ!中の席がガラガラでした。それ以来行くのをやめました。店は潰れました。
— classezuki (@classezuki) April 20, 2022
コンサルね…机上の計算は合ってるけど…商売の現場知らんやろみたいなね。
— ひー ちゃん2世(元素記号・Hi2aN2) (@hichan2cajon) April 19, 2022
関東や関西で感性も違うと思うし
— Thuderbolt (@tb_suou) April 20, 2022
立地とかによってスタイルを変えていくのが正解だと思うなぁ。
私は福岡県民だけど、行列ができてる飲食店なんて待ち時間が長いと予想して行きたくなくなる。
そのコンサルさんはあくまで人気店「に見える」アドバイスをしたわけで、人気店「にする」アドバイスはしてないわけですから金子店長の判断は正解です
— やくもP@世界七不思議の九つ目 (@li4channel) April 19, 2022
近所にあったメロンパン屋が、レジの人員配置がおかしくて、故意に行列を作る仕組みになってました。
— hiro (@60siki) April 20, 2022
一年しないうちに閉店しました。
沖縄も、飲食店に行列ができてたら他に行くので、行列がある=儲かるの図式は全く成り立たないですね。
— ぎんちゃん@ずっと待ってる。 (@games99005440) April 20, 2022
観光客さんはパンプレットとか観光客向けの情報でお店選ぶので、行列があると安心するかもしれませんが。
関西在住です。
— おすし💙💛 (@Sc2xYBbAUJlPPMw) April 20, 2022
お店の外にお客さんが並んでいたら「他の店にしよう」と思う短気ですw とんかつとエビフライを食べに行きたいです☺️
今の繁盛店は、こういうところから始まっていたんですね。
— 瀬川オート@奈良県橿原市の車検・新車販売・修理・整備 (@segawa_auto) April 19, 2022
やっぱりお客様をバカにしたような小手先のテクニックは好きになれません。
関西では、行列店は“客捌きの下手な店”というイメージも年配の人にはあるので
— 大仏親方 (@hW7rIi7Sj1H9S8i) April 19, 2022
その判断は正しかったと思います。
お恥ずかしくて懐かしいです。そのときの私も今と変わらずおバカでしたし、その学びにも感謝しています。お店をつぶさないようにとにかく必死でした。偶然、いろんな人との出会いもあり、皆様のおかげで今日もお店が続けられています。ありがとうございます。
— とんかつ店まるかつ奈良本店・生駒店・天理店 (@marukatsunara) April 19, 2022
わざと回転率を落とし、行列をさせて繁盛店に見せる「行列マーケティング」は昔からある手法のようですが、美味しくなければ客は二度とこないわけですので完全に逆効果ですよね。「まるかつ」の店長さんは、この行列マーケティングを断ったのち、常にお客様に喜んでもらうためのたくさんの工夫をした結果、奈良県だけでなく全国からも大勢のお客さんが足を運ぶほどのお店になったそうです。
(いまトピ編集部:ヤタロー)