切れ目の入った高台のお椀のおかげで家事のひとつがなくなった。感謝!→ネット民「わかる人は家事してる人」「全部これに変えたい」
お椀って、洗ったあと水切りカゴに入れて乾かしても、あるいは食洗機で洗ったあとも「高台」(こうだい=お椀の足の部分)に水が溜まりやすいんですよね。食器棚に片付けるときにこの部分に溜まった水を拭き取る作業が面倒に感じている人は多いのではないでしょうか。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
これのおかげで名もなき家事のひとつがなくなりました!
— スナックしおじゅん (@siosiojunjun) April 15, 2022
ありがとう楽天。
ありがとう切れ目の入った高台のお椀。 pic.twitter.com/VuJJKeiMwQ
投稿者のスナックしおじゅんさん (@siosiojunjun)は、「これのおかげで名もなき家事のひとつがなくなりました」として、高台に切れ目の入ったお椀を紹介しています。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
これわかる人は家事してる人
— スナックしおじゅん (@siosiojunjun) April 15, 2022
こんにちは!うちのお椀も切れ目の入ったやつで、本当に助かってて気に入っています。補充したいのですけど、12年位前にどこの通販で買ったか思い出せず、今も類似品が見つからず困っていました。なんという商品名で検索したら見つかりましたか? pic.twitter.com/Vra475dzuz
— harumi 🐈⬛GS 7/2豊洲PIT (@harumi_fourcats) April 16, 2022
食洗機だけでなく水切りカゴでも同じ問題で悩んでる人には朗報かと
— スナックしおじゅん (@siosiojunjun) April 17, 2022
わぁ!それいい!
— 片木 美穂(Miho Katagi) (@katagi0913) April 15, 2022
(って言いながら家のお椀の台座をニッパーで切ろうとしてる私www)
食洗機から出すときに、上の段に伏せておいたお椀のここから下の段に。。。しょっちゅうします。それがイラつくので、お椀だけ手洗いしてました(^_^;)切れ目あるといいですね!画期的だあ!
— ビアドクBeerCoDoctor ビールと脳神経外科と栄養 (@beercodctor) April 16, 2022
切れ目が3か所ぐらいあれはなお良し
— 横道もん@データマイナー (@odomon) April 16, 2022
これ、12年位前に通販で買って超絶便利なのですけど、補充したくてもどこでまた買えるのか分からなくて困っています…。生協か通販生活だと思うのですけど。3ヶ所切れてると本当に食洗機にポイポイ入れられるし良いです! pic.twitter.com/KzBMICD0zK
— harumi 🐈⬛GS 7/2豊洲PIT (@harumi_fourcats) April 16, 2022
棚に片付ける前に底の水滴だけ拭くその手間が面倒なんですよね💦
— しょうた@能登米作っとる7代目嘉平 (@CountripShota) April 15, 2022
食洗機で洗った時に
— teruteru🇵🇼 (@teruskywalker) April 16, 2022
裏側に溜まる水の有無に関係するプロダクトデザインだと予想する
sあの面倒くさい水切りも、家事の一つとしてカウントしていただけるのですね?!
— ちゃちゃまる (@Jzp5gxzSpqCDv7x) April 15, 2022
そしてそんな面倒を解決する商品を具現化したお方、天才でいらっしゃるノーベル賞あげて下さい!!
天才!
— 宋美玄🐰子宮体がん検診は実は不要です (@mihyonsong) April 15, 2022
食器拭く時に毎度イラついています
— Shiro Hitsuji (@mikenyankoazuki) April 15, 2022
すごい商品ですね
横にしても、ここには水たまりするからねぇ〜
— ゆい♂ (@a_i_yui) April 16, 2022
贅沢言うなら、はけ口一箇所だけでなく3つぐらいあったほうが置く向きも気にせず置けるからより効率上がるよな。
どうして今まで誰も作らなかったのかぁぁぁぁ。
— White-Tara (@tara0412) April 15, 2022
全部これに変えたい。
こんなお椀があるんですね!高台に水が溜まっていると、乾いたほかの食器に水がかかってイラつくことがありますが、これならわざわざ高台を下に向けなくても水が流れるため高台に水が溜まるのを回避してくれそう。ストレスが減りそうですね。
(いまトピ編集部:ヤタロー)