シンクの排水口にスッポリ皿がハマって取れなくなり…→ネット民から集まるアドバイスを次々に実行してようやく解決
シンクの排水口に異物が入り込まないようにカバーなどを取り付けている人は多いと思いますが、掃除などで一時的に外した時に何かを落としてしまう可能性があるので注意が必要です。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
えーーーん!!助けてツイッタランドーーー!!シンクの穴にスッポリ皿がハマって取れなくなって詰んでるよぉ😭
— あだん堂ゆき@皿とれた経緯はキャス (@fpen_sake) March 28, 2022
ネットの海にある先人たちの知恵を何とか拝借すれど取れないよー!エーーーン!!!😭
……え?!「サザエの蓋みたいな柄の皿だね」だって?!ぶん殴るぞ!嘘です助けて!エーン!!! pic.twitter.com/kcNpgutgbE
とれた経緯はコチラです!
— あだん堂ゆき@皿とれた経緯はキャス (@fpen_sake) March 29, 2022
本気でぶん殴らないといけないくらい分厚い皿でしたがヒビが入ったらポコっととれました😭
本気で割るぞ!ってなってからだったので拍子抜けでしたが割るぞ!って気持ちでぶん殴らないと取れなかったようです😭
全員ご返信できてなくてすみませんありがとうございました! https://t.co/24t31ZC00t
投稿者さんは、シンクの穴に皿がすっぽりとハマって取れなくなったことをツイートし、数多くの人からのアドバイスに従ってさまざまな方法を試し、ようやく取れたそうです!
Twitterユーザーからは、こんな投稿がありました。
百均にあるこうゆう吸盤フックをくっつけて引けないですか? pic.twitter.com/RhAZpt0C6x
— ちゃん (@Asahinayo_san8) March 28, 2022
もう遅いかもしれませんが・・・
— 田丸 楡 (@org84982884) March 28, 2022
これの粘着力って結構強いので、お皿の水気を取って、これを貼って、ぐいっと・・・・・・って、お家にあればいいんですが💦 pic.twitter.com/aCepfNALWx
上からの救出が困難な場合、シンク下に顔を突っ込み、トラップのネジを緩めて下から外してしまうのも手ですね。私ならそうします。
— 潜水艦7号 (@GA6hraWonlB6sNR) March 28, 2022
添付画像の凸状になっている部分にドライバーを当て、ドライバーのお尻をハンマーで叩いて回転させます。
これが取れれば、後は下から上向きに叩いてとれるはずです。 pic.twitter.com/j1P5tr8CDJ
もう解決されていることを祈りつつ、ホームセンターや工務店にある『バキュームリフター』が固着したノブのないドアなどこじ開けに使えるくらい力があります。
— 目隠し (@MECA_Hide) March 29, 2022
吸着さえできれば、取れるか割れるかの2択にできると思います。
ご武運をお祈りしております。
※写真はコーナンの商品 pic.twitter.com/fWNHW0Wgyb
配管内の気圧の問題でガッチリ吸い付いてる可能性があります。配管を外すのはおすすめしません。工具を集めるのも大変ですし、後々水漏れなど二次災害の可能性が高いです。諦めて皿を割るのが賢明かと思われます。
— シャンシャン (@sarunaminoatama) March 29, 2022
同じ経験したものです。シンクのメーカーに電話して方法を聞いたら手を食器のくぼみにはめて上に滑らせてみてくださいと言われました。色々試して見て、乾いた食器と乾いた手の状態で上に上に持ち上げるように粘ったら何とかとれました。無事取れることを祈っています🙏🏻 pic.twitter.com/H5zEcsxkcQ
— もじゃりんこ🐨@チェリ家🍒 (@Mojarinco) March 29, 2022
FF外から失礼します。
— わら@色々改善中 (@warasann) March 29, 2022
お湯などで取り外しを試みられたとの事なので、もしかすると水が吸着剤になってる場合があるかもです。
竹串やストローなどで、隙間から空気を入れてやるとバコッと外れる事があるので良ければお試しくださいませ。
上手く取れる事を祈っています。 pic.twitter.com/ZTPc9YPkzH
ツイート拝見しました。掃除機で衣類圧縮袋の空気を抜く要領で吸い上げてはいかがでしょうか?掃除機の先端を筒だけにして皿の接着面を布のガムテープや養生テープ(手に入れば粘土や練り消しゴム)で密着させて真空度を高めて吸い上げる…というやり方です。お皿救出できますように…!
— SILVA💍ロデオ続編準備中 (@silva_299) March 28, 2022
食器用洗剤を泡立てたスポンジで嵌っている継ぎ目をぐるりとこすってみては??
— しのき美緒@BEKKO BOOKS (@shinokimio) March 28, 2022
そしてフォークとかスプーンの先、もしくは柄の先を入れて梃子の原理で皿を動かす……?
同じようなとき、皿を保冷剤で冷やしつつシンクを熱湯いれた湯たんぽで温めてカード差し込んで吸盤で引く、てのは成功したことあります(皿を縮めてシンクを膨張させる。両方温めると両方膨らむのでだめです)。皿によっては吸盤で強く引くと割れちゃうと思います。
— Yoshi-aki Shimada (@yoshi_and_aki) March 28, 2022
温めるより、氷を置いて冷やした方が、
— イオ🌊🔥🍃(❤️♻️星人) (@io_yaiba) March 28, 2022
パッキンも皿もわずかに縮んで取れそう
あとはてこの原理でクイッと
— コトブキ【*Happy Daydream】 (@kotobukixxx0710) March 28, 2022
私もこないだ似た感じになりました。
鋭利なものを無理やり間に突っ込んで外しました
FF外から失礼します
— そぼは破壊神 (@soboro_1111) March 28, 2022
家にはないと思われるので入手してくる所からになるためあまり参考になりませんが
このようなタイプの熱圧着フックは凹凸面でもかなり強いです。
取れた後に温めれば一応剥がすこともできます!
過去に似たような状況で物を引っ張りあげる際に使用しました。 pic.twitter.com/qv8a0MwFpo
はじめまして!綺麗に割ったあと、金継ぎで皿を復活させるという手段もあります!素敵なお皿なので、金色とても似合うのではないかと思います!
— しゃぼ拳 (@syaboken) March 29, 2022
FF外ですが、ちっこいサイズのラバーカップを召喚してみては如何でしょう?
— 育盛おたま🦖 (@TAMAsan3x3) March 28, 2022
(応援してます頑張ってください!) pic.twitter.com/5RtTF1pI19
投稿者さんの場合、割るつもりでぶん殴ったところひび割れが生じ、パカッと外れたそうです。実は私も以前、投稿者さんと同じようにシンクに皿がはまり込んでしまい、ネットで調べてシンクにお湯をかけるなど色々やりましたが取れませんでした。一旦あきらめてひと晩寝て、翌日吸盤を使ったところやっと取れて事なきを得たという経験があります。なにはともあれ外れてよかったですね。
(いまトピ編集部:ヤタロー)