あわや火事…大掃除のついでにチェックしたい「電源タップ」実は消耗品
大掃除のついでに確認したい、電源タップに関するツイートが話題になっています。
冬で空気も乾燥してるし火事の事件も多い最近なので微力ながら私からも注意喚起を…🧯
— ただの主腐 ハル (@futsuutowa) December 18, 2021
昨日、リビングでこんなに恐ろしい物を見つけたんだ…。小さなパチッ.....パチッ...
って音が断続的に聞こえて原因を探って判明。場所はカーテンのすぐ近くのコンセント。少し触ると火花が散って…… pic.twitter.com/fro6ye36yO
慌てて引っこ抜いたけど、私が仕事に出たりしてる時に火が出てたら多分すぐにカーテンに燃え移って恐ろしいことになってた。家にはほぼ常に子がいるのに…と想像すると震えた。ちょうど死角になってた部分の焼け焦げが凄かったから全然気付けなくて😢
— ただの主腐 ハル (@futsuutowa) December 18, 2021
皆様、大掃除のついでに🔌チェックお忘れなく。
部屋の中でパチッパチッと小さな音が鳴っていて、その原因を探ったところ、焦げて変形した電源タップを見つけたそうです。
火災の原因になりかねない事態だったようで、「大掃除のついでにチェックすること」をすすめています。
ツイッター上で「怖すぎる」「消耗品なの初めて知った」と、反響が寄せられています。
・怖すぎる 年末にチェックしよう!
・今の時期ぜっっっったいに広まるべき注意喚起だと思う
・大掃除、コンセントチェックする!古いの確認してホコリとる!
・こういうのが消耗品なの初めて知った。たぶん古いのとか使ってそう 今日家中のチェックしてみよ。元ツイの方ありがとう
・買い替えたらその商品をいつ買ったか書いたマステとか貼っておかないとダメだな…
・こう言う注意喚起&生活の知恵があるから、Twitter有り難い
電源タップ、耐用年数が5年くらいなので古い物はさっさと取り替えないと危ないんだよね。年一の点検はした方がいいしPSE大事だしコンセントコードはまとめる人多いけどあれも実は危ない。 https://t.co/waIKeqZeDw
— 🐟🐕 (@cy_32) December 18, 2021
また、「確認したら膨張して割れてるやつがあった」などというコメントも投稿されていました。
・家に結構古いヤツあるから確認しなきゃ怖いなって思って先程すぐ見れる範囲のやつ確認したら膨張して割れてるやつとかあって背筋凍った
・我が家もつい先日Blu-rayレコーダーのコードがショートしてパチッ…パチッ…てなって火花散ってたのを慌てて引っこ抜いたので、本当に気をつけないとだ…
・結構短い寿命の消耗品を使い続けたり、繋げられる機器の数が増えて容量を超えていたり、掃除をしていなくてホコリの塊なんて燃え易いものが付着していたりすることの恐ろしさ……経験済みだ……
・昔、実家でも延長コードがこんなんなってた上に洋服が置いてあってですね。本当に気をつけよう!
電源タップの交換目安は3〜5年だそうです。ホコリが溜まったりタップが劣化すると火災の原因になるなど、気をつけるポイントも確認しておきたいですね。
#本当の事なので5回言います
— ヤザワコーポレーション (@yazawaCorp) March 31, 2021
電源タップにも寿命があります。
電源タップにも寿命があります。
電源タップにも寿命があります。
電源タップにも寿命があります。
電源タップにも寿命があります。
※ 電源タップは消耗品で、交換目安は3〜5年。(日本配線システム工業会より) pic.twitter.com/keUByD6mmw
\電源タップは消耗品です🔌/
— サンワサプライ【公式】 (@sanwainfo) November 11, 2021
古くなったり使い方が悪く傷んでしまっていると
電気火災の原因に…💦
ちゃんと使えているか
7つのポイントを確認しましょう👀🔎
確認すべきポイント、
火災予防に最適なタップなども
こちらのページでご紹介しております☺✨https://t.co/f2cl2E8GpZ pic.twitter.com/LLbDADbh0A
(青山ユキ)