「着物警察に絡まれた」突然トイレに連れ込まれ、脱がされ、暴言…「怖い。これ完全に犯罪です」の声
「着物警察」に絡まれたというツイートが、話題になっています。
着物警察に絡まれた話ですが、一応皆様が同じような事にならないために、何があったのか綴っておきたいと思います。
— はるた まち (@harutama212) September 11, 2021
昼ごろに駅を歩いていた時、おばさまに突然腕を掴まれ、トイレに連れ込まれました(;ω;)
その方にトイレで怒鳴られたのですが、ひたすら怖くて、何を言われてたかほぼ覚えておらず→
逃げることもできず、ひたすら謝っていました。
— はるた まち (@harutama212) September 11, 2021
『私が直してあげるから!』と言われ、唐突に帯を触られ、帯締めを解かれて強く引っ張られ、
今日はお太鼓ではなく引き抜き結びだったからか、それとも抵抗しようと体を捩ったせいか、解けてしまいました。帯あげだけでブラ〜ンとなってる感じ。
その後も抵抗したものの、『裾が〜』とか『お端折りは人差し指一本分〜』などと言われ、腰紐の結び目を解かれてしまい、もう外に逃げようにも逃げられない状況に。
— はるた まち (@harutama212) September 11, 2021
パニックで、何が何だかわからず、「ほんとにやめてください!」と大声を出し、なんとかトイレの個室に駆け込んで鍵を閉めました。
しばらく個室の外から『人の善意を踏み躙りやがって!』とか、『あなたのために私はやってあげたのよ』とか、『そんな小心者が着物なんかきて出かけるな!』など暴言が飛んできました。
— はるた まち (@harutama212) September 11, 2021
本当に怖かったですし、びっくりしました。
その後、トイレの個室内でなんとか着直して目的地まで向かいました。
— はるた まち (@harutama212) September 11, 2021
右前だったわけでも、タブーな着方してたわけでもありません。
普通の着物を普通に着てたのに、突然トイレに連れ込まれ、突然脱がされました。
着物姿で駅を歩いていたところ、おばさんに突然腕を掴まれ、トイレに連れ込まれたそうです。「着付けを直してあげる」と言って、帯締めを外されて帯が解け、腰紐も解かれて外に出られない状態に。トイレの個室に逃げたものの、暴言を浴びせられたとつづっています。
この投稿を見た人から、「怖い。完全に犯罪です」といった声があがっています。
怖い。これ完全に犯罪です。そもそも、知らない人間の服に許可なく触れるのもそうですけど、同意のない人間をトイレに連れこむのもアウトだと思います。
— 雪路 (@yukiji3290) September 12, 2021
怖い思いをされましたね
— たにきもの教室〜ズボラでスミマセン (@noriko_tani) September 12, 2021
こんな酷いのは初めて聞きました。
もし、善意だとしても、同意あっての事。これは犯罪と言われて然るべき。
これはもう、立派な犯罪です。
— 🦊狐宮灰音🦊(保護活動とお着物販売したい化け狐) (@Katze_alice) September 12, 2021
駅のカメラとか映ってないのかな?
被害届とか出せないのかな?
傷は中々癒えないかもしれませんが
どうか気を強く持ってください…!
わたしも普段着のお着物は自由に着たらいいと思います!✨
だって自分の服なんですから!
大変な思いをされましたね。
— ひこうき工房Azul~あすーる〜 (@cieroazul730) September 12, 2021
すぐ地元の警察の生活安全課でも良いので、ご相談なさって下さい。
着物警察のフリしたスリや強盗の可能性も無くは無いです。
今からでも遅くないので、当日着ていたお着物をビニール袋に入れて保管してください。
実際に家族が痴漢にあった際の対応を参考に書きました。
本当に着物を勉強した人なら、他人の着物を同意無しに触るようなことはしないと思います。だって、何百万もするような場合もありますから。なのでもし今度そうゆうのに絡まれたら、『この着物100万以上します。あなたが触って何かあったら全額弁償してもらいます』と言ってみてください。
— (☆ФωФ)ノニャーン♪ (@uyapon) September 12, 2021
あまりに暴力的な「着物警察」。もし自分が遭遇したらと考えると、恐ろしくてたまりません…。
(青山ユキ)