祐気取りでイチオシ!猿田神社でパワーチャージ
こんにちはCHIEです!
最近九星気学にハマっている私ですが、先日「祐気取り」で千葉県銚子にある『猿田神社』へ行ってきました。
「祐気取り」とは自分にとって吉をもたらす吉方位へ行くことで、吉作用を得るものです。
吉方位へ出向き、その土地の気を吸収することで良いエネルギーをチャージできると言われています。
そんな「祐気取り」で人気のスポットが
今回ご紹介する『猿田神社』です。
猿田神社の魅力と必見ポイントをお伝えします!
■八方除け、道開きの聖地
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie20210823_01.jpg)
銚子市にある猿田神社(さるだじんじゃ)は古くから八方除けなどで有名な神社です。
猿田神社の御祭神「猿田彦大神」は“みちひらきの神”とされています。
ものごとの最初に御出現になり万事最も善い方へ“おみちびき”になる神様。
なので困難を迎えて八方塞がりの時や、これから良くなっていきたいと願う方に、道を開いて導いてくれるご利益があります。
その他に祀られている神様は
猿田彦大神の妻である「天鈿目命」
縁結びの神様「菊理媛命」。
天鈿目命は、踊りに長けているため芸事の神さまとしても知られています。
芸の上達や、エンターテイメントを仕事にする人にはぴったり!
また夫婦神が祀られているので夫婦和合や子宝のご利益があり、キューピッド的な女神である菊理媛命の力によって良縁や縁結びのご利益もいただけます。
開運して、導かれて、縁までも広がる!
運気を上げたい時にまさにぴったりな神社です。
敷地内には拝殿へと向かう途中に森があり、穏やかな空気が流れています。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie20210823_02.jpg)
豊かな自然に癒され、お社に辿り着く前に向かいながらエネルギーをリセットできます。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie20210823_03.jpg)
檜皮葺屋根の御本殿はなんとも力強さを感じる光景です。
正面に立つととても明るいエネルギーが飛んでくるようで、圧倒されました。
ネガティブも吹き飛ぶ“陽の気”に満ちています。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie20210823_04.jpg)
本殿の周囲には手摺の付いた縁側がめぐらされています。
拝殿でご挨拶を済ませたら、縁側沿いを歩いて、本殿の後ろ側に回ることが出来ます。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie20210823_05.jpg)
本殿の後ろは先ほどまでの“陽の気”とはまた違った、神秘的で厳かな空気が立ち込めていました。
神聖な空気に乗って神様に想いが届くようなイメージを私は受けました。
猿田神社には御本殿の他に、少し離れたところに「奥宮」と「元宮」があります。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie20210823_06.jpg)
神社を出て奥宮へ向かう途中には「お水取り」ができるところがあります。
お水取りは祐気取りの一種で、吉方位の湧水のエネルギーを取り入れて運気アップを図る開運方法です。
ここでお水をいただくことで、体内から神様の気を吸収できると言われ、あとはペットボトルにお水を入れていただいて帰ることができます。
持ち帰ったお水は、私は自宅の観葉植物にあげたり、スプレーボトルに入れて「お清め水」にしています。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie20210823_09.jpg)
■奥宮で御砂取り
すぐ近くに「奥宮」があります。
雰囲気のある木の鳥居の先には聖域のように森が広がり、緑に囲まれた下り坂を下がった先に奥宮があります。
奥宮に向かう途中には「お砂取り」が出来る場所があります。
「お砂取り」もお水取りと同じく祐気取りの一種。お砂に触れることで土地のパワーをいただけて、少量であれば持ち帰る事もできます。
いただいて帰ったお砂は自宅の庭の鬼門(東北と西南)に撒くと、難を防げると言われています。
お砂に触れた後は先に進むと今度は「御神水」がある場所へ辿り着きます。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie20210823_07.jpg)
かつてはここのお水を御神水として汲んでいたのですが、現在はあまり綺麗ではないので飲むことは出来ません。
触れるか、眺めることで気を吸収することをオススメします。
■猿田彦大神降臨の地 元宮
奥宮の後は「元宮」をお参りします。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie20210823_08.jpg)
元宮のあるここに、猿田彦大神が降り立ったと言われています。
ここも天を仰げば強い太陽の日差しが降りてきてで、とても明るいエネルギーを感じます。
猿田彦大神がここに降りたったことを示す石碑もあり、それを眺めながら猿田彦大神に想いを馳せることが出来ます。
猿田神社は東京からちょっと足を伸ばした先にあり、また東京から「東」に位置し、最東端の犬吠埼にも近いので祐気取りにはピッタリな神社です。
猿田彦大神の明るく力強いエネルギーをいただけて、運が開けてくると思います!
皆さんも祐気取りや気分転換に、ぜひ行かれてみてください。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/chie/chie20210823_10.jpg)
【猿田神社】
住所: 千葉県銚子市猿田町1677-1
電話: 0479-33-0362
(スピリチュアル占い師 CHIE)