平成生まれの知らない世界。昭和あるある「昭和しぐさ」が話題に
![](https://ima.xgoo.jp/column/img/up/20140306y.jpg)
互いの傘を外側に傾けてすれ違う「傘かしげ」などといった、江戸町人に由来するとされる行動哲学「江戸しぐさ」が話題になっていますね。
そこで、ツイッター上に投稿されている、昭和の時代に行われていたのにいつの間にか廃れてしまった「昭和しぐさ」をまとめてみたいと思います。
#昭和しぐさ pic.twitter.com/jl8XTS0KmK
— 善逸 (@sznozen) 2014, 3月 5
土曜日学校から帰宅したら食卓にこれがあって寂しくなる。 #昭和しぐさ pic.twitter.com/BbmuWVM1iC
— ヒザマクラ・アガペー (@kita_makura) 2014, 3月 5
テレビの映りが悪くなったら、テレビをたたく #昭和しぐさ
— 激にこルンルン丸(巻東巻が欲しい夕霧遥) (@u_gili) 2014, 3月 5
CDレンタルする時に、曲の長さを足し算し、片面にいれる曲の合計が23分40秒くらいになって、46分テープ買うか60分テープ買うか悩む。 #昭和しぐさ
— アスダ戸田 (@asdtoda) 2014, 3月 5
赤電話に10円玉を山積みして長電話。 #昭和しぐさ
— Enlo Baggins (@JRRTrollkin) 2014, 3月 5
2コンのマイクに絶叫 #昭和しぐさ pic.twitter.com/pSSzZT3LYh
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2014, 3月 5
彼女に電話をかけたら彼女の親父が出てくる。 #昭和しぐさ
— ラジオみかん (@radiomikan) 2014, 3月 5
駅の改札に切符を切る駅員がいて、ひまなときはハサミをくるくる回している。客が多いと芸術的にリズミカルにハサミを入れる。 #昭和しぐさ
— enom (@amayoaenom) 2014, 3月 5
扇風機に変なリボンをつける
#昭和しぐさ
— えんp (@woopsmanner) 2014, 3月 5
土曜は半ドン #昭和しぐさ
— SOLA (@w_r_sola) 2014, 3月 6
トイレの飾り棚には、石鹸とリボンでつくった花カゴ http://t.co/zoHTEb0czA #昭和しぐさ
— もか (@rubiiuri) 2014, 3月 5
通販のシーモンキーを買って騙される。#昭和しぐさ
— hiroshi onishi (@tachinomist) 2014, 3月 5
焼き増しした写真を配る #昭和しぐさ
— 東京さば子 (@tokyo_sabako) 2014, 3月 5
フォークの背中にライスを乗せる #昭和しぐさ
— ヨッパラー♪(只今休養中) (@oracion0121) 2014, 3月 5
クラスで一人だけセガ派のためカセットの交換ができずぽつーん…
#昭和しぐさ
ぺーパークラフトhttp://t.co/fFMp8LKq5t pic.twitter.com/O95GjHyVle
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) 2014, 3月 5
パン!(手を叩く)ツー!(ピースサイン)まる!(指で輪を作って覗く)みえ!(額に手をやる) #昭和しぐさ
— まきむぅ(牧村朝子) (@makimuuuuuu) 2014, 3月 5
今ではまったくなくなってしまった「しぐさ」の数々、みなさんは当時の生活を思い出しましたか?
(青山ユキ)