2023/9/22 18:18

もう無理か『番組』で前代未聞の「波乱」が発生

疑問

太川陽介と村井美樹がバスチームと鉄道チームに分かれて先着を目指すテレビ東京の水バラ「バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅」の最新回(9月20日放送)で前代未聞の「波乱」が発生していた。

その異変は旅が始まると同時に起きた。八ヶ岳の麓にある清泉寮をスタートした両チームは、移動のため清里駅へ。これまでであれば清里駅からバス、鉄道を利用していくのだが、今回はどちらも足止めを食らったのである。

鉄道チームは次の小海線の列車まで2時間30分待ち。バスはより悪い状況で清里駅から出ているバスはすでになく、最寄りのバス停は15km先という絶望的な状態。両チームともにいきなり交通手段がないという事態に陥った。

波乱の展開が面白かったかといえば、決してそんなことはないとテレビ誌記者は話す。

「同番組は太川と村井の驚くような乗り継ぎ術を見ることが楽しいのに、スタートからそれが使えない状況になったわけです。これは明らかにスタート地点の設定がよくない。2人が活躍できるような場所を選ぶべきでした」

バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅が始まった当初、コンセプトは「小回りが効くバスとスピードがある鉄道、観光に使うならどちらが有利か」だった。鉄道とバス、大きく異なる交通機関で僅差の戦いを演出するためには、スタートとゴール、チェックポイントの設定が肝となる。番組開始当初はそれがうまくいっていたが、最近は最良のルートを選べていないと指摘されることも増えた。

「すでに勝負できるベストな舞台を使い切っってしまったいうのが正しいでしょう。関東近郊で良いルート設定をすることはもう無理ではないでしょうか。これまで両チームのゴール時間の差が数十分と僅差だったのに、今回は1時間もついた。次回も不安ですね」

と前出・テレビ誌ライターは話したとアサ芸プラスは報じた。

太川陽介「バスVS鉄道旅」スタート直後の「波乱」は番組存続にかかわる一大事だった | アサ芸プラス太川陽介「バスVS鉄道旅」スタート直後の「波乱」は番組存続にかかわる一大事だった | アサ芸プラス

編集者:いまトピ編集部