2023/5/26 07:01

『ドラマ』第19話、視聴率が爆上がり

どうする家康Amazon

5月21日放送のNHK大河ドラマ『どうする家康』第19話で、視聴率が爆上がりした。これには2つの大きな要因があるようだ。

初回は世帯平均視聴率15.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)でスタートした同作。その後、第2話15.3%。第3話14.8%。第4話13.9%。第5話12.9%などと徐々に下がっていき、5月7日放送の第17話は10.1%と二ケタ割れ寸前に。

しかし第18話は10.9%、さらに第19話は11.5%と回復。11.5%という数字は、第10話以降で最高の数値だ。

「視聴率が爆上がりした要因の一つに、ウクライナのゼレンスキー大統領の影響があるでしょう。広島で行われたG7サミットを訪問したゼレンスキー大統領ですが、『どうする家康』19話の放送直前まで、NHKでゼレンスキー大統領のスピーチが生中継されていたのです。

そして『どうする家康』を放送するために、スピーチを途中でぶった切り。そのまま大河ドラマが放送されたので、ゼレンスキー大統領のスピーチ見たさにチャンネルを合わせていた人を、視聴に巻き込んだのです」(週刊誌記者)

と、まいじつが報じている。

『どうする家康』視聴率が爆上がりした2つの要因とは? ここ10週の“最高値”を記録 - まいじつ『どうする家康』視聴率が爆上がりした2つの要因とは? ここ10週の“最高値”を記録 - まいじつ

編集者:いまトピ編集部