2023/1/23 14:49

「失礼しました」「違います」『ひるおび』大混乱

黒

昨年、東京消防庁の119番通報は100万件を突破し、過去最多となったが、メディアは不要不急の119番通報の自粛を呼び掛けているという。
 
20日放送の「ひるおび」(TBS系)では、災害救急情報センターを取材し、「ごま油を処理してほしい」といった不適切な通報を紹介。119番通報の約2割は不要不急な通報となっていて、本来の消防業務を圧迫していると伝えた。

そんな中、番組で紹介したのは救急安心センター事業の「♯7119」。急激な体調悪化などで119番通報するかどうか迷った際には、この番号にかければ救急搬送の必要性を判断してくれたり、応急手当の仕方を教えてくれるという。
 
司会の恵俊彰は「♯7110っていうのもあるんですよ。110番」と別の番号を紹介。「ここもだから本当に、警察にいろんなことを相談する。悪徳商法であったりとかDVであったりとか…」と付け加え、その後、恵はスタッフから訂正を求められたのか、「♯711…あ、♯9110か。失礼しました。♯7119、これがいわゆる119番ですね。それと♯7、91…」と混乱。恵はアシスタントの皆川玲奈アナに「皆川さんが言った方がいい」と呼びかけ、皆川アナはゆっくりと、「♯9110」と説明したとのこと。
 
「♯7119」と「♯9110」という相談番号でスタジオが混乱状態となり、話を振られた三田寛子は「私も覚えました。シャープでラッキーセブンのセブンをつけて119か110みたいなことでね」と述べると、出演者から「違います」「違います」と総ツッコミ。恵は「♯9110です」「♯7と♯9があるんですね」と訂正していたが、これにSNSでは《コメンテーターや司会者でも覚えられない電話番号って…》《恵さんも覚えてない》といった指摘が続々上がっていたと「アサ芸ビズ」が報じている。

司会者も覚えてない!?「♯7119」をめぐって「ひるおび」スタジオ大混乱  |  Asagei Biz-アサ芸ビズ司会者も覚えてない!?「♯7119」をめぐって「ひるおび」スタジオ大混乱 | Asagei Biz-アサ芸ビズ

編集者:いまトピ編集部