『NHK紅白歌合戦』にも出場、『ベストアーティスト2022』ブラビ復活の一方…「苦虫を噛み潰したような態度」「本音ではやりたくないという思いがにじみ出ていた」

12月3日放送の『ベストアーティスト2022』(日本テレビ系)で、1990年代末に一世を風靡した音楽ユニット『ブラックビスケッツ』が20年ぶりに復活を果たした。
「『ブラビ』は『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』(日本テレビ系)で誕生した音楽ユニット。メンバーは『ウッチャンナンチャン』南原清隆、『キャイ~ン』天野ひろゆき、台湾出身タレントのビビアン・スーで、セカンドシングル『Timing』が200万枚のダブルミリオンヒットを記録したほか、98年には『NHK紅白歌合戦』に出場するなど時代を作りました」(芸能ライター)
今年は「Timing」がTikTokでリバイバルブームを果たし、こうした背景もあってか、「ブラビ」が再結成を果たすこととなったが、これにより、当時の番組ファンからは、ライバルユニットだった「ポケビ」こと「ポケットビスケッツ」の復活を期待する声が相次いだという。
「『ポケビ』は『ブラビ』より先に誕生したユニットで、『ウッチャンナンチャン』内村光良、『キャイ~ン』ウド鈴木、千秋の3人で活動。互いのグループがライバル関係となり、CDセールスを競い合う企画が人気を博しました。音楽活動の面では、『ポケビ』の方がヒット曲を多く世に出しています」(同・ライター)
台湾からビビアンを呼ぶ必要がある「ブラビ」に比べ、今なおメンバーが国内の第一線で活躍する「ポケビ」の方が再結成に向けた〝号令〟をかけやすそうなものだが、そこには内村の意向があるようで、バラエティーライターは
「千秋は昨年のYouTubeで、自身50歳の記念にもう一度歌手活動がしたいと吐露し、チャンネル登録者100万人で1日限定の『ポケビ』再結成を提案。しかし、許諾を得に内村を突撃したところ、内村は開口一番『どうなんだろうね、それは』と苦い反応をしました。その後も、『急に来られてさ。人のこと付いてきてさ』など、苦虫を噛み潰したような態度。拒否こそしなかったものの、『確約はしません』とかなり消極的で、本音ではやりたくないという思いがにじみ出ていました」
と話す。
こうした態度はファンの間でも有名なようで、ネット上には
《ポケビが復活するか、しないかって、日テレの許可よりウッチャンのやる気次第なのかな?》
《千秋はやる気マンマンなのに、確かウッチャンが…って話じゃなかったっけ?》
《噂だと千秋やウドはノリ気なんだけどウッチャンがあんまりポケビについてノリ気じゃなくて実現しないとかなんと》
《千秋さんはやる気満々だけどウッチャンさんがやる気無いのが…》
《ウッチャンがゴーサイン出さないだけでやろうと思えばたぶんできる》
といった声が上がっていると「まいじつ」が報じている。
編集者:いまトピ編集部