2022/11/17 07:36
『レコード大賞』年内活動休止の…か、メンバーが脱退の…どちらかになるか、変更か

年末恒例の「第64回 輝く!日本レコード大賞」の各賞受賞者・作品が16日に発表されたことを、各メディアが報じた。
優秀作品賞10曲の中から「日本レコード大賞」、新人賞4組の中から「最優秀新人賞」が決まる授賞式は、12月30日にTBS系で午後5時半から4時間半にわたって生放送される。
レコ大といえば、大みそかのNHK・紅白歌合戦と並ぶ年末の音楽界の2大イベントだが、今年は紅白と同様のコンセプトに切り替えたようだ。
「レコ大の平均世帯視聴率は、LiSAの『炎』が受賞した一昨年は16.1%、Da-iCEの『CITRUS』が受賞した昨年は12.0%で4ポイントもダウン。今年の紅白は若い視聴者層をターゲットに絞った出場歌手選考のようだが、レコ大も大賞候補の顔触れを見るとそれにならった人選になったようだ」(音楽業界関係者)※視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)
とはいえ、大賞を巡っては〝一騎打ち〟になりそうだという。
「年内で活動を休止する『甲州路』の氷川きよしとメンバーの小田井涼平が年内で脱退する『君を奪い去りたい』の純烈が本命だろう。氷川は2006年に『一剣』で大賞を受賞。その年以外にもずっと優秀作品賞を受賞し、レコ大への貢献度が高いので、氷川が圧倒的に有利だが」(同)
若い視聴者向けのアーティストは結局、視聴率稼ぎのための〝釣り〟のようだ。とリアルライブは報じた。
編集者:いまトピ編集部