2022/9/27 13:21

【すいません。訂正します】『Mステ』とんでもないヤラセか「さすがにこれは見過ごせない」「BPO案件だろ」ところが…

手

9月23日に放送されたテレビ朝日系の音楽特番『ミュージックステーション ぶちアゲ4時間スペシャル』で、とんでもないヤラセ疑惑が浮上したという。

番組では、タイトル通り「1万5000人が投票した国民的ぶちアゲソングランキング」が発表され、第1位に輝いたのは、嵐の『Happiness』。第2位はB’zの『ultra soul』、第3位はゆずの『夏色』だった。

投票は、視聴者がテレビ画面に表示される「QRコード」を読み取り、スマホ連打で生投票するシステムだったというが、そんな中、あるツイッター民が、スマホ生投票の「プログラムソース」について、

《今日もミュージックステーションでスマホ生投票、ってやってたのでソースを見たけど前と同じ。サーバに送信するコードはないし、コード作った人のレベル的に実装できなさそうw 最初から1~3位は決まってるのだろうなぁ。自分の投票が反映されると信じて投票する視聴者がかわいそうだ…》

と投稿。

このツイートにネットは騒然とし、

《えっ、最初から順位決まってたんか! さすがにこれは見過ごせないな》

《散々、視聴者を煽ってスマホ連打させた結果が出来レースw Mステ舐めてんな~》

《演出としては上手いけど、こういうの見抜く人がいるって気付かなかったのかな。まじめに連打した人がかわいそうだよ》

《大好きなMステが…残念すぎる。視聴者にすぐにバレる嘘はやめてほしい。コード見たらわかっちゃうじゃん。これはもうBPO案件だろ》

《視聴者に必死にスマホを連打させておきながら、実際はなんのデータも送られてなかったってw マジでなめくさってんなMステ》

などの大ブーイングが起きたという。

ところが、プログラマーと思われる人々の検証の結果、正常に作動していることが判明。最初に疑惑を指摘したツイッター民も当該ツイートを削除した上で、

《すいません。訂正します。〇〇さん(編集部注:ツイートでは個人のアカウント名)からご指摘いただきましたが、1/100の確率で、10秒に1回サーバに投票数を送るコードがありました。私の環境ではこの当選に当たらなかったため、Network通信をしておらず、何も送ってないようにみえたというのが事実でした》

と謝罪、訂正したとのこと。

疑惑をかけられた番組スタッフはいい迷惑だったはずだと「週刊実話WEB」が報じている。

『Mステ』順位が出来レース?ヤラセ疑惑浮上で大ブーイング巻き起こるも…『Mステ』順位が出来レース?ヤラセ疑惑浮上で大ブーイング巻き起こるも…

編集者:いまトピ編集部