2022/7/4 16:31
『坂上&指原のつぶれない店』批判殺到、どこが…「ウソを垂れ流すな」

ビジネスブースや衣料販売店「ユニクロ」など新しい業態の出店が目立つ駅ナカ施設。一般的に「駅ナカ」とは駅の構内、改札の内側に設けられたスペースを指しているが、7月3日放送の「坂上&指原のつぶれない店」(TBS系)では、駅ナカの定義を広げすぎて、地元民から大ブーイングが殺到する事態となったという。
番組後半では「驚きのアイデアで行列を作る 日本一行列店がある大阪駅の駅ナカ」と題して大阪駅周辺のグルメスポットを紹介。スタジオの坂上忍、指原莉乃はお値打ちメニューの数々に驚きのリアクションを取っていたが、テレビ誌ライターは
「番組では『大阪駅ナカを調査』のテロップが表示されていたのですが、いずれも『駅ソト』の店ばかり。1軒目の立ち飲み居酒屋は確かに人気店ですが、場所は大阪駅の構内ではなく、大阪駅前第1ビルの地下2階。最寄りは西梅田駅か北新地駅で、これを大阪駅の駅ナカと呼ぶには無理があったかもしれません。地元民と思われるSNSユーザーからは、《駅前ビルを駅ナカと呼ぶのは誇張しすぎ》《どこが駅ナカなん?ウソを垂れ流すな》といった批判が殺到していました」
と話していると「アサ芸ビズ」が報じている。
編集者:いまトピ編集部