2022/5/26 11:53
芦田愛菜、そういう言葉を使うのはどうかと「小さい子も見ている訳で」理解できない、意味が分からん

芸能界と名門校の文武両道、言葉遣いやマナーといった気品にも溢れ、10代とは思えない人間性を誇る若きスター・芦田愛菜。
『サンドウィッチマン』と芦田は現在、毎週土曜放送の『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』(テレビ朝日系)で共演中。
今回のテーマにもなった「エモい」について、伊達は「俺は意味が分からないんだよ」とポツリ。50代間近とあって若者言葉についていけないようで、芦田は「『エモーショナル』のエモっていう意味で。ノスタルジックとか、哀愁漂う感じ、懐かしさを表現したり」「感情的になる!」と分かりやすく解説する。
「サンド」の富澤たけしは、にこやかにこれを聞くも、伊達はまだ理解できないのか、やや憮然としながら「愛菜ちゃんは使わないよね?」と問いかける。これに芦田が「いや…使いますよ!」と答えると、伊達はズッコケるのだった。
芦田は「『エモい曲』とか『エモい写真』とかで」と用例を挙げるも、伊達は「使ってほしくないな」とチクリ。さらには、「小さい子も見ている訳で。そういう言葉を使うのはどうかと」と番組の姿勢に苦言。「ちゃんとした言葉を使いましょう。『博士ちゃん』は」と続けたが、番組が進むと「エモい! エモい!」「『エモい』を多投したい」と理解した様子だった。ネットでは
《確かに芦田愛菜には正しい日本語を使って欲しい》
《キモいやウザいを使うならエモいも使うだろ カオスとかバズるとかも全然使うだろうし》
《イマイチ意味が分からん言葉。若者は分かってるのか?本当に》
などの声が上がっているとまいじつが報じた。
編集者:いまトピ編集部