ドン引き、マジ視聴者をナメすぎ…打ち切り決定の『スカッとジャパン』に批判「あり得ない」

1月24日放送の『痛快TVスカッとジャパン』(フジテレビ系)で紹介されたエピソードに、視聴者が「あり得ない」とドン引きしているという。
この日、番組では「15万通の投稿から厳選! ウソホンスカッとSP」と題し、視聴者から送られてきた実話を再現ドラマで紹介したが、その中で、〝母の形見「巾着袋」が繋いだ奇跡〟という再現ドラマに、視聴者から批判が集まっているとのこと。
「ドラマは、ある女子高生の弁当にまつわる物語でした。その女子高生は、早くに母親を亡くし、以降は生前母親が教えてくれた卵焼きを毎日作って弁当に入れていた。
ある日、女子高生が弁当を通学バスの中に置き忘れてしまい、バス会社に問い合わせると、弁当を拾ったという男性がいたことが分かったというストーリーでした」(放送担当記者)
男性は「お腹が空いていたので勝手に食べてしまった。お礼がしたいので連絡ください」と電話番号が書かれたメッセージを残しており、後日会うことになったといい、
「現れたのはスーツ姿のサラリーマンの男性で、女子高生に弁当を食べてしまったことを謝罪。その後、2人はお互いの境遇が似ていることもあって意気投合し、最終的に結婚するという内容でした」(同・記者)
という。しかし、ネット上ではリアリティーの欠如を指摘する声が殺到。
《は、そもそもどんなに腹減っていても拾った弁当食うか? 何が入っているかもわからないのにあり得ないだろw》
《弁当を届けてくれた人と会うまではいいけど、結婚ってw 妄想にも程があるわ》
などの声が寄せられているという。
同番組は、ウッチャンナンチャンの内村光良MCで2014年からスタートしたが、最近はマンネリ化してしまい、視聴率も5%以下に落ち込むなど低迷。
前出の放送担当記者は、
「このため、3月いっぱいで終了することが発表されています。視聴者からは、『いくら打ち切りが決定しているからってひどすぎる』という声が飛び交っています。ネタ作りをしている放送作家も、すっかり投げやりになっているんじゃないでしょうか」
と話していると「週刊実話WEB」が報じている。
編集者:いまトピ編集部