2022/1/21 21:53
松本人志、松田翔太、出川哲朗…仮想通貨CM出演の裏事情「仮想通貨を使ったギャラの支払いも」

もはや一般的になってきた仮想通貨。新規ユーザーの耳目を集めるのはやはりテレビCM。今回はこれまで仮想通貨のCMに出演してきた芸能人たちの裏事情を探っていきたい。
まずは2020年から「コインチェック」のCMに出演中の松田翔太だ。
「auの三太郎が数年来好調である松田が、いまだに不透明なイメージのある仮想通貨のCMに出演したのはそれだけで驚き。」(CMディレクター)
コインチェックのCMは都内の大きな看板などにも起用され、出稿量も多い模様。
次に紹介したいのが、2017年から18年にかけて、同じくコインチェックの出演していた出川哲朗だ。
「出川レベルの知名度のあるタレントは二の足を踏んでいたため、彼が出演したことには当時驚きの声が聞かれました。ただし、18年1月には当のコインチェックが、大規模な仮想通貨流出事故を起こし、CMは即中止。“出川ショック”とさえ呼ばれていました」(広告業界関係者)
最後に紹介したいのは、松本人志の起用について。松本を起用したのは、ビットフライヤー。
「松本の契約料は5000万円はくだらない。吉本興業に通したのはインセンティブとして仮想通貨を使ったギャラの支払いもあったと言われています」(前出・広告業界関係者)
莫大な利益を計上し続ける仮想通貨業界は、大物タレントのキャスティングに乗り出すのがトレンドのようだと、日刊サイゾーが報じています。
編集者:いまトピ編集部