- 4月5日
- 腐った卵のニオイは、胃腸の病気を疑おう
胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍など、胃腸の病気があると、食べ物が十分に消化されません。すると体内で異常発酵し、そのニオイが血液から肺に運ばれ、卵の腐ったような口臭になることがあります。心当たりのある方は、胃腸が弱っていたり、病気があるサインかもしれません。
バックナンバー
- 2013年4月
今日の健康ひとことりでは、手軽に役立つ健康情報を毎日お届けします。
「ひとことり」は、”ひとこと”と”小鳥(ことり)”をあわせて作ったことばです。
小鳥のさえずりには癒しの効果があります。
これまでの記事
-
-
激辛料理が得意な人と苦手な人がいるのはなぜ? 生まれつきの体質?
-
うまい・節約・安心! 料理家おすすめの絶品「手作りドレッシング」
-
疲れがとれない…プチ体調不良の原因はホルモン不足にある!?
-
いい香りが『香害』になることも。強い香りで体調を崩す人が増えてい…
-
DV被害の妻が抜け出せない理由とは? その恐怖から抜け出す方法
-
『子宮体がん』と『子宮頸がん』の違い。女性に知ってほしい子宮ガン…
-
リラックス効果だけじゃない! 不調に効く「アロマオイル」の使い方
-
喉の痛みや違和感…飲酒・喫煙する人は『慢性咽頭炎』に注意!
-
つい食べ過ぎる…アラフォー女性の”ニセ食欲”を撃退する6つのコツ
-
感染してても気がつかない…症状の出づらい6つの性感染症
-
孤独は「1日タバコ1箱を吸うこと」と同じ…孤独が与える体へのリス…