- 9月10日
- トウモロコシで便通をよくしよう
トウモロコシは、東洋医学的に「平性」で、消化不良や食欲不振を解消させる働きがあります。さらには体力をつけ、精神を安定させる作用もあります。トウモロコシは繊維質が豊富であることから、便通をよくする働きがあります。ただし、食物繊維が粗いので、胃腸の弱い方にはあまり向かない食材です。
バックナンバー
- 2012年9月
今日の健康ひとことりでは、手軽に役立つ健康情報を毎日お届けします。
「ひとことり」は、”ひとこと”と”小鳥(ことり)”をあわせて作ったことばです。
小鳥のさえずりには癒しの効果があります。
これまでの記事
-
-
もっと美味しく“イチゴ”を食べる! 選び方・洗い方・保存方法のポ…
-
タレ尻が『理想のヒップ』に!“お尻で文字を書く”簡単エクサ
-
大人になってから気づくことも…。アスペルガー症候群の人との接し方
-
若々しくいるために! 脳神経外科医が教える休日の過ごし方
-
激辛料理が得意な人と苦手な人がいるのはなぜ? 生まれつきの体質?
-
うまい・節約・安心! 料理家おすすめの絶品「手作りドレッシング」
-
疲れがとれない…プチ体調不良の原因はホルモン不足にある!?
-
いい香りが『香害』になることも。強い香りで体調を崩す人が増えてい…
-
DV被害の妻が抜け出せない理由とは? その恐怖から抜け出す方法
-
『子宮体がん』と『子宮頸がん』の違い。女性に知ってほしい子宮ガン…
-
リラックス効果だけじゃない! 不調に効く「アロマオイル」の使い方