2023/11/21 14:52

アレをアルコールで拭くと「割れる」「剥がれる」「変色する」「シミになる」使っちゃダメ

アルコール 掃除Amazon

アルコールは「除菌もできて汚れも落ちる」ので、まさに一石二鳥!
なのですが、実は「アルコールNG」なものも多いのです。
今回は、「実はアルコールでの掃除・除菌ができないアイテム」を5つ紹介します。

エコ掃除ママ(taka_syufu)さんが、Instagramに投稿した「アルコール消毒スプレーで拭いてはいけないもの」はこちら!

1、テレビ

アルコールの成分が液晶の表面コーティングを剥がしてしまう可能性があります。
また、アルコール除菌スプレーに含まれる「水」も電化製品であるテレビには悪影響。
化学薬品が使われていない、綿などのクロスを使って乾拭きしましょう。

2、床

フローリングのワックスはアルコールと相性が悪いため、白く変色してしまう可能性があります。
フローリングの加工がワックスではなく油性のフロアコーティングの場合はアルコールを使っても問題ありません。

3、便座

便座はプラスチック製のため、アルコール成分が強いと変色・ザラつき・ひび割れの原因となります。

4、スマホ

テレビ同様、液晶画面のコーティングが剥がれる原因となります。
ティッシュで拭くと傷が付いてしまうため、専用クロスなどを使って拭くのがいいでしょう。

5、革製品
コーティングが剥がれてしまったり、色抜けが起こります。
また、乾いた際に皮の表面が凸凹になってしまったり、ひび割れることもあります。


冬を迎え、感染症対策や大掃除と大活躍するアルコール。
知らずにアルコールを使ってしまい、製品が劣化してしまうのを防ぐためにも、上記5つのアイテムは専用の掃除用具を使用しましょう。

詳細は、grape [グレイプ]をご覧ください。

知らなかった…! アルコール掃除NGなアノ必需品とは?  –  grape [グレイプ]知らなかった…! アルコール掃除NGなアノ必需品とは? – grape [グレイプ]

編集者:いまトピ編集部