2023/11/15 18:31

ユニクロの「ヒートテック」より、しまむらの「〇〇」の方が安くて暖かい…「コスパ最強」「買いに行く」「さすがしまむら」

ユニクロ

まだまだ冬の寒さが続く今日この頃。
防寒インナーを着て出かけている方も多いだろう。 そんな防寒インナーといえば、もっとも有名なのは、やはりユニクロの「ヒートテック」シリーズ。

とはいえ、ブランドによって機能性や材質は異なっているので、イマイチどこの商品が良いのかわからないのではないだろうか。

そこで今回は「ユニクロ」「ジーユー」「しまむら」「イオントップバリュ」「ワークマン」から販売されている防寒インナーを比較し、どこの防寒インナーが優れているのか、忖度なしにレビューしていく。

まず肝心の暖かさについてだが、ブランドによって如実に差が出ているとは感じられなかった。各ブランドによって使用素材は違ってはいたものの、どこも吸湿発熱という構造を持っているので、差が出にくいのかもしれない。一応、生地に一番厚みがあったジーユーの保温性は十分だったと思うが、ほかのインナーも着込むうちに暖かくなるので、時間が経てばそこまで差は出ないというのが正直な感想だ。

では暖かさ以外の機能性や価格を考慮して、コストパフォーマンスの高さを評価していこう。そう考えると、本記事としてはしまむらを推したい。

しまむらは、ストレッチ性に優れているので着やすいし、ストレスなく着こなすことができる。また触り心地も良く、肌に密着していても、まるで何も着ていないかのような着心地だったので、肌に敏感な方でも楽に着用できると考えられる。

そして何より評価したいのが、759円という価格の安さ。今回紹介した商品のなかで最も安い価格だったので、この機能性の高さを踏まえると、しまむらの企業努力には脱帽せざるを得ない。

もちろん、ほかのブランドにも利点はあった。ユニクロは寒いなかでも熱を発して身体を温めてくれたし、ワークマンは綿素材だったので保温性は十分にあった。しかし、総合点でみると、やはりしまむらの防寒インナーが一番コスパに優れているといえるだろう。

詳しくはビジネスジャーナルをご覧ください。

防寒インナー、コスパはユニクロよりしまむらが上?5社の製品を実際に着て比較 | ビジネスジャーナル防寒インナー、コスパはユニクロよりしまむらが上?5社の製品を実際に着て比較 | ビジネスジャーナル

編集者:いまトピ編集部